舞台訪問
高山で花見 下呂からの道 高山市内にて 四反田での宿泊 満開の臥龍桜 高山市街ポタ 昼食 不動橋 煥章館~バグパイプ モーツァルト 中橋~古い町並み おわりに 高山で花見 今回は、ちょっとロードバイクで友人と岐阜県高山市を走ってきました。 その理由は高…
坂の町、長崎へ 森の魔女カフェへ 長崎の町を歩く 鍋冠山公園までの道のり グラバー園内 長崎といえば路面電車 長崎の夜景 おわりに 坂の町、長崎へ 今回は、ロードバイクで長崎市街を中心に散策をしてきました。 散策の目的は、長崎県長崎市が舞台になって…
夏が終わる前に にこ淵 安居渓谷 池川~土居川周辺 浅尾沈下橋 おわりに 夏が終わる前に 今回自分が旅に出ようと思ったのは、もう夏も終わろうとしている8月の中旬。 外へ出かけるのも億劫になるような暑さが影を潜めるのはありがたい一方で、夏の時期にこそ…
ふらいんぐうぃっちの舞台訪問関連の記事が増えてきたので、一度まとめることにしました。 内容は順次更新していく予定です。 原作 舞台訪問 ライドとか その他 原作 舞台訪問 原作のコミック版については、アニメ1期(第1巻から4巻の第21話までが元になって…
2021年6月9日に発売された、石塚千尋先生による漫画「ふらいんぐうぃっち」10巻の舞台訪問記録です。 ふらいんぐうぃっち(10) (週刊少年マガジンコミックス)作者:石塚千尋講談社Amazon はじめに 関東 西野坂 桜通橋 JR東日本 山手駅 山手イタリア山庭園 …
Part 1:岩木山神社~弘前公園 Part 2:弘前公園~温湯温泉 Part 3:鰺ヶ沢~弘前市街散策 舞台訪問ライド 岩木山の麓で おわりに 舞台訪問ライド 温湯温泉での一夜が終了し、今日の予定はふらいんぐうぃっち9巻の舞台訪問がメインです。 ただ、今日の宿は同…
Part 1:岩木山神社~弘前公園 Part 2:弘前公園~温湯温泉 Part 3:鰺ヶ沢~弘前市街散策 弘前公園の桜 弘前公園の桜 外濠の散策を済ませたので、次はいよいよ公園内を歩いていきます。 三の丸東門 三の丸東門をそのまま西へ進み、二の丸東門へと入ったとこ…
Part 1:岩木山神社~弘前公園 Part 2:弘前公園~温湯温泉 Part 3:鰺ヶ沢~弘前市街散策 毎年恒例 岩木山神社へ 弘前市街を回る 毎年恒例 自分が「ふらいんぐうぃっち」という作品に触れてからというもの、半ば自動的というか、それから毎年のように青森県…
2020年6月9日に発売された、石塚千尋先生による漫画「ふらいんぐうぃっち」9巻の舞台訪問記録です。 ふらいんぐうぃっち(9) (週刊少年マガジンコミックス)作者:石塚千尋講談社Amazon はじめに 岩木山神社 山風森神社近く 中土手町商店街周辺 中三デパート…
関東へ 川越の町並み 春の陽気に包まれた秩父へ 三峯神社ヒルクライム 関東へ 上伊那ぼたんの2巻が発売になりました。 上伊那ぼたん、酔へる姿は百合の花 2 (ヤングチャンピオン・コミックス)作者:塀秋田書店Amazon 発売日は昨年の12月なのでもう結構経つも…
関東へ 三峯神社 川越 橋立鍾乳洞 関東へ 上伊那ぼたん関連で秩父を訪れるのは昨年に引き続いて2回目。前回はそこそこ寒い冬の季節だったのに対し、今回は比較的気温が高めの春先にしました。 これの理由は2巻に登場する三峯神社の存在が影響していて、ロー…
氷菓を見ていたら 神山市へ もうすぐで春 バグパイプへ おわりに 氷菓を見ていたら 今回も県内を走っていきますよ。 今週末は天気予報が曇りっぽかったので当初は家にこもる予定だったのですが、日曜日については案外晴れるような気配がしたため走りに行くこ…
大井川の上流へ 冬の寸又峡を歩く 奥大井湖上駅 民宿奥大井 ライド おわりに 今冬はゆるキャン△11巻に登場した畑薙周辺を走るライドを計画してみたのですが、ライドだけだと味気ないと思ったので舞台訪問も兼ねて大井川周辺を散策してみました。 その他のゆ…
Part 1:長島ダム~井川~畑薙大吊橋 Part 2:畑薙大吊橋~畑薙周辺散策~帰還 その他のゆるキャン△関連の記事はこちら▼ offtama.hatenablog.jp 畑薙大吊橋を歩く 畑薙を散策する アプト式列車を追う おわりに 畑薙大吊橋を歩く 長島ダムから走り始め、やっ…
Part 1:長島ダム~井川~畑薙大吊橋 Part 2:畑薙大吊橋~畑薙周辺散策~帰還 その他のゆるキャン△関連の記事はこちら▼ offtama.hatenablog.jp 奥大井を再訪する 井川を抜けて畑薙へ 地獄のデスロード 畑薙大吊橋へ 奥大井を再訪する 今年の冬もゆるキャン△…
2021年1月7日に発売された、あfろ先生による漫画「ゆるキャン△」11巻の舞台訪問記録です。 ゆるキャン△ 11巻 (まんがタイムKRコミックス)作者:あfろ芳文社Amazon はじめに 奥大井湖上駅 寸又峡 寸又峡温泉周辺 寸又峡温泉~夢の吊橋 夢の吊橋 紅竹食堂 …
2021年1月7日に発売された、あfろ先生による漫画「ゆるキャン△」11巻の舞台訪問記録です。 ゆるキャン△ 11巻 (まんがタイムKRコミックス)作者:あfろ芳文社Amazon はじめに 千頭駅周辺 アプトいちしろ駅~アプトいちしろキャンプ場 アプトいちしろ駅 アプ…
Part 1:家~御母衣ダム~白川郷散策~宿(孫右エ門)へ Part 2:孫右エ門に宿泊~翌日早朝の白川郷散策 合掌造りの宿・孫右エ門 夕食 翌日 朝の白川郷を散策 おわりに 合掌造りの宿・孫右エ門 家から自走して白川郷に到着し、その夏の雰囲気を十二分に満喫…
Part 1:岐阜~御母衣ダム~白川郷散策~宿(孫右エ門)へ Part 2:孫右エ門に宿泊~翌日早朝の白川郷散策 白川郷に泊まる 白川郷までの道のり 雛見沢に到着 白川郷の散策は続く 白川郷に泊まる 今回はあの白川郷に泊まる。 白川郷といえば言わずとしれた合…
幻の橋 タウシュベツ川橋梁を訪問する ずっと訪れたかった場所 遠方からも見えます おわりに 幻の橋 タウシュベツ川橋梁という橋をご存知でしょうか。 北海道にはかつて多くの路線が通っており、帯広から上士幌町の十勝三股までを結んでいた旧国鉄の士幌線も…
一年ぶりに宇治で花見ポタしてきました。 【訪問日:2020年3月29日】 春の宇治 前回の宇治花見ポタはTADA No.275納車時でしたが、もちろん今年も桜のシーズンはやってくるわけで、あれこれ考える前に宇治に行ってきました。 納車時から早いものでもう一年経…
2020年3月12日に発売された、あfろ先生による漫画「ゆるキャン△」10巻の舞台訪問記録です。 ゆるキャン△ 10巻【Amazon.co.jp限定描き下ろし特典付】 (まんがタイムKRコミックス)作者:あfろ芳文社Amazon はじめに 甲斐大島駅周辺 奥大井(大井川周辺) 千…
千頭駅からスタート 井川ダム方面へ 井川ダムへ 夢の吊り橋 おわりに 千頭駅からスタート ここしばらく海沿いを走る機会が多く、そろそろ山の方を走るかと漠然と考えていたところ、ゆるキャン△の最新刊である10巻で静岡県の大井川が登場しました。 それもか…
ゆるキャン△の舞台訪問関連の記事が増えてきたので、一度まとめることにしました。 内容は順次更新していく予定です。 アニメ版(1期)舞台訪問 原作舞台訪問 ライド キャンプ アニメ版(1期)舞台訪問 アニメ版(1期)については、登場した場所をエリア別に…
2020年1月10日に発売された、あfろ先生による漫画「ゆるキャン△」9巻の舞台訪問記録です。 ゆるキャン△ 9 (まんがタイムKR フォワードコミックス)作者:あfろ芳文社Amazon はじめに 黄金崎 沢田公園 堂ヶ島 堂ヶ島食堂 堂ヶ島公園 トンボロ周辺 御浜岬 達磨…
冬の関東へ 長瀞へ おわりに 冬の関東へ 寒波の影響でめっきり寒くなりましたが、今週末は天気が良かったので旅へ。 今回の旅先は関東です。 実は以前から気になっていた作品があって、その舞台訪問をしたいと思っていました。それは「上伊那ぼたん、酔へる…
温泉入りに下呂へ 高山の夜 翌日 温泉入りに下呂へ 今週は全国どこも天気が悪く、遠くまで行ってると土日の二日間だけでは満足できそうになかったので近場に行くことにしました。 その近場とは、下呂温泉~高山です。 今年は積雪量が相当少ないらしく、普通…
Part 1:南伊豆~西伊豆 Part 2:西伊豆スカイライン~内浦 西伊豆の空を走る 池と干物で打ち上げ おわりに 西伊豆の空を走る 知らない天井だ。 今日は西伊豆スカイラインを走ることになります。天気予報は晴れ。これはもう優勝できる予感しかない。 お世話…
Part 1:南伊豆~西伊豆 Part 2:西伊豆スカイライン~内浦 南伊豆から西伊豆へ 堂ヶ島散策 堂ヶ島公園周辺 南伊豆から西伊豆へ 2ヶ月前、ゆるキャン△の舞台訪問を兼ねて主に中伊豆や東伊豆を走ってきたことは記憶に新しい一方で、そのときにやり残したこと…
TADA No.275のスプロケットを11-25Tから14-28Tに変更しました。 シマノ CS-R8000 11S 14-28T 45678901358 ICSR800011428シマノ(SHIMANO)Amazon なぜかというと、納車から約半年経って全国各地を走り回った結果、次のようなことがわかったからです。 巡航速度…