岐阜県を走る #6 【恵那~明智~瑞浪】ロードバイクで明知鉄道の沿線を走ってきた

岐阜県にある第三セクターの鉄道会社・明知鉄道

今回はこの明知鉄道の線路に沿って軽く走ってみることにしました。

岐阜県を走る 第4回目で本巣市に本社がある樽見鉄道の沿線沿いに走るやつをやってみて、あれに味をしめた影響で恵那市に本社がある明知鉄道でも同じことをやってみようと考えました。最近は岐阜県のどちらかと言うと西ばかり走っていたこともあり、恵那や中津川がある東の方も今後は積極的に走っていきたいです。

もくじ

恵那市を走る

明知鉄道(明知線)は、起点となる恵那駅から終点の明智駅(明鉄道なのに駅名は明駅。不思議)まで、路線距離にして25.1kmと比較的コンパクトにまとまっている路線です。

今回は恵那の周りをぐるっと一周する形で走行ルートを決めてみました。

様相としては樽見鉄道ポタと同じかと思いきや、同じノリで自転車を走らせるとなかなか面食らう場面が多いです。具体的に言うとアップダウンがめちゃくちゃ多い。

以前この辺りを走った「ランプの宿ライド」の2日目でも感じたこととして、中津川や恵那って地形的に平地がほとんどなくて坂道ばっかりです。

でもポタには向いていないかと言われると全然そんなことはなく、いい景色ばかりなので苦になりません。

ポタは気軽に走るという意味があるものの、個人的には景色が良ければ色々とチャラにできるタイプなので今回も最初から最後まで楽しめました。

明知鉄道の雰囲気としてはこんな感じ。

基本的に無人駅で、山間部や田んぼのそばに駅がぽつんとあったりします。

たまたま駅に立ち寄ったタイミングで偶然にも列車(気動車)が来ました。

想像通り一両編成というのは置いておいて、自転車で走るたびにこういう運の良さをいつも感じてます。ローカル線なので当然ながら本数は非常に少なく、予め時刻表を確認しておかないと運行中の車両に出会うのはなかなか至難の業。持ってるとしか言いようがない。

個人的に今回のルート上で特にグッと来たのが、駅名でいうと阿木駅~飯羽間駅周辺の田園地帯。

季節的に田植えをしているところが多く、水を張っている田畑が遠方まで広がる風景を楽しむことができました。こういう風景を見ると心が落ち着きます。

人は誰しも心のなかに故郷を持っていて、日常に忙殺されてはいるものの故郷の風景を見れば落ち着いたり、どこか静かな気持ちになれる。

自分の場合は山間部の田園風景がまさにそれ。

今はちょうど世間的に暗い話題(コロナとか)しかなくて気が滅入る毎日が続いてますが、この風景で心がリフレッシュできた気がします。いや風景だけというよりは、現地の空気感とか匂いとか、トラクターの音とかも全部引っくるめた全体の雰囲気というべき。

自分が自転車に乗って全国各地を走る目的の一つがいい風景を味わいたいというもの。でも風景を見るだけならネットで十分。ネットが発達しているので四季折々の写真や映像がいくらでも転がっているし、高いお金を使わなくても自宅にいながら楽しめる。

それはそれでいいと思うし、手軽という意味ではこれ以上のものはないと感じます。

ただ、自転車で実際に現地を走って目的地までの道の状態とか疲労感、日常の情景とか音とか匂いとか。そういう風景以外の要素を楽しむことは自宅だとできません。だから私は今後も色んな場所を訪れたいし、そこで沢山の体験をしてみたい。

今回のポタでそのことを再認識することができたと言えます。

明智の町

田園風景が素晴らしい岩村町を後にし、国道363号や国道418号を中心に山岡町を走っていつの間にか終点の明智町に到着してました。

沿線沿いを走るとどうしても鉄道の存在を意識するので、今度のポタでは終点まで輪行してゆるゆると逆走していくプランもありだと感じました。せっかく走るのだからやはり鉄道には乗りたいところ。

この明智町は、かの有名な武将・明智光秀の生地として知られており、ちょうど今現在その明智光秀の生涯を描いたNHK大河ドラマ「麒麟がくる」が放送されてるということで、大河ドラマ館なるものもオープンしているようです。

さらに明治・大正期には養蚕・製糸産業や窯業が主産業となっており、市街地には西洋文化の影響を受けた当時の建造物が数多く残っています。町としても大正ロマンを味わえることを推している様子。

確かに歴史を感じさせるような建物が多く、ただ町中を徘徊しているだけでも面白い。

軽く散策しただけなのにこんなにエモい空間がそこかしこにあるなんて驚いたし、何よりどの街角にも風情があって良い。特に意識しなくても大正っぽさ(うまく言えない)が味わえるのが明智町の醍醐味かも。

今度来るときはコロナが収束してるはずなので、カフェでまったりするのもいいな。

明智町から先は国道363号~県道20号線~県道66号線の順に走ってスタート地点に戻ります。しかし県道66号線、普通に平坦かと思ったら獲得標高200mくらいあったのは予想外だった。

あとは農作業の邪魔にならない場所で思う存分田園を堪能してから帰宅。

快晴な空に新緑が映えてとても気持ちがいいポタになりました。

おわりに

恵那市をじっくり自転車で回るのは初めての機会だったものの、高低差がある分景色にもメリハリがあって走ってて楽しい。時間がゆっくり流れているような素敵なところが多く、いつも以上に時間を気にしないポタができたと言えます。

恵那周辺の地形は把握できたので、今度は土岐市~中津川市あたりの山岳地帯をひたすら走るというのも面白そう。

おしまい。


本ブログ、tamaism.com にお越しいただきありがとうございます。主にロードバイク旅の行程や鄙びた旅館への宿泊記録を書いています。「役に立った」と思われましたら、ブックマーク・シェアをしていただければ嬉しいです。

過去に泊まった旅館の記事はこちらからどうぞ。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ