北海道– tag –
-
【岩内~神威岬~積丹岬~余市~小樽】「積丹ブルー」ロードバイクでダイナミックな海岸線を走る夏の積丹半島ライド
むくり。 昨日とそう変わらない時間に目が覚め、眠たい目をこすりながら出発準備を済ませる。今日はここ岩内から日本海沿いにひたすら走って小樽を目指します。帰りのことを考慮するとちょっと時間が気になるので、出発は早朝としました。 メインで走るこ... -
【洞爺湖~羊蹄山~倶知安~岩内】ロードバイクで北海道の火山帯を巡る支笏洞爺国立公園ライド
むくり。 充実した函館散策から一夜明け、今日は積丹半島の根本にある岩内まで向かうことになります。行程としては函館から特急で洞爺湖まで移動し、そこから自走で岩内に行くという形。 北海道の各地には電車が通っているので輪行による移動は可能ですが... -
【函館 五稜郭~八幡坂~金森赤レンガ倉庫~立待岬~函館山】ロードバイクで港と坂のレトロな街を訪ねてきた
今回は、ロードバイクで北海道を走ってきました。 夏が過ぎつつあるとは言ってもまだまだ気温が高い日が続いています。そんな中で本州を走るよりは、涼しくて過ごしやすい北海道を選んだほうが満足できると判断。幸いにも予定していた日程は天気もかなり良... -
【日帰り登山】ちょっと北海道の樽前山に登ってきたらあまりにも絶景過ぎた
この日は今回の北海道旅の最終日です。 明日はもう帰るだけなので、できれば今日は新千歳空港に近いところで日中を過ごしたい。けど日高山脈や羊蹄山はコースタイムが長いし、今日は登山はやめて観光に振ろうかなと思ってました。 しかし、空港から比較的... -
「ガールズ&パンツァー」舞台訪問 士幌線の幻の橋 タウシュベツ川橋梁を訪ねて
タウシュベツ川橋梁という橋をご存知でしょうか。 北海道にはかつて多くの路線が通っており、帯広から上士幌町の十勝三股までを結んでいた旧国鉄の士幌線もそのうちの一つ。士幌線は1925年に開通して1987年に廃線となるまで、この地を結ぶ重要な路線だった... -
【日帰り登山】十勝岳~美瑛岳 ちょっと活火山の十勝岳連峰を縦走してきた
今回は利尻山登山を無事に終え、稚内にフェリーで移動してきたところから始まります。 稚内駅前でレンタカーを借りて次の目的地へ出発する途中にフェリーの中で天気予報をちらっと確認したところ、どうやら明日は美瑛や富良野周辺の天気が良い様子。そこで... -
【日帰り登山】日本最北端の百名山 利尻島の利尻山に登ってきた
今年は登山多めの旅をしたいと意気込んだはいいものの、このところ新型コロナの影響でなかなか難しい状況が続いていました。 特に南アルプスについては山小屋が営業しないことになり、いつも行っている北アルプスについても大部分は同様で、テント泊ですら... -
【紅葉×美瑛の丘めぐり】ロードバイクで秋真っ盛りの富良野~美瑛を走ってきた
なぜこの寒い季節に北海道にいってきたのかというと、もちろん自転車で走るためです。 普通に走るよりは風景を楽しみながら走りたいというのが自分のスタイルなので、前回十分に走れなかったところを重点的に回ることにしました。 その前回というのが、そ... -
【そらちグルメフォンド2019】 アフターライド ロードバイクで北海道美瑛町をゆるゆる走ってきた
一昨日から昨日にかけて参加したそらちグルメフォンド(GF)2019は、それはもう最高でした。ライドだけでなく美味しいものを沢山いただくことができ、北海道を満喫した二日間でした。 しかし、イベントが終わって即本州に帰って現実に引き戻されるのはちょ... -
【イベントレポート】そらちグルメフォンド2019参加記録 北海道でライドと食を満喫してきた
自身にとってAACRに続く2回目の自転車イベントとして、そらちグルメフォンド2019に参加してきました。 そらちグルメフォンド(GF)とは、北海道岩見沢市を中心としたコース(岩見沢市、美唄市、夕張市、由仁町、長沼町、栗山町、南幌町、月形町)をまった...
1