山形県– tag –
-
【山形県 瀬見温泉~新庄~大蔵村~肘折温泉】ロードバイクで残雪が残る春先の田園地帯と温泉街を巡ってきた
今回は春の山形県をロードバイクで走ってきた記録です。 銀山温泉街までの残雪ライド まだ十分に暖かいとは言えない3月。温泉へ入りに行くために東北を訪れることを決め... -
肘折温泉 松井旅館 明治初期創業 屋号元医者の木造旅館に泊まってきた
今回は山形県大蔵村にある肘折温泉 松井旅館に泊まってきました。 肘折温泉は出羽三山の主峰・月山の麓に位置する山奥の温泉街であり、古来から湯治場として栄えたとこ... -
江戸末期創業 山形県最古の旅館 瀬見温泉 喜至楼に再訪してきた 2025年3月編
今回は山形県最上町にある瀬見温泉 喜至楼に泊まってきました。 雪がまだ残る3月末に山形県を走ることに決め、ライドの疲れを癒やすために選んだ宿がここです。喜至楼に... -
羽根沢温泉 加登屋旅館 大正2年創業 温泉街最古の湯治宿に泊まってきた
今回は山形県鮭川村にある羽根沢温泉 加登屋旅館に泊まってきました。 夏の長期休暇を利用して遠方の温泉旅館を訪ねることに決まり、毎日の労働で疲れ果てているために... -
【上山~蔵王の御釜~蔵王温泉】ロードバイクで蔵王連峰の火口湖を目指す春の山形ヒルクライム
東北ライド3日目。最終日である本日はロードバイクで宮城県の蔵王連峰を目指してきました。 蔵王連峰は東北地方を南北に走る奥羽山脈の中にあり、宮城県と山形県の県境... -
【奈曽の白滝~元滝伏流水~鉾立展望台~丸池様】「出羽富士」ロードバイクで鳥海山周辺の大自然を巡ってきた
東北ライド2日目が始まる。今日はロードバイクで秋田県と山形県の県境に跨る鳥海山を走ってきました。 鳥海山とは鳥海国定公園に属する標高2,236mの活火山であり、出羽... -
小野川温泉 扇屋旅館 温泉街最古の旅館に泊まってきた
今回は山形県米沢市の小野川温泉 扇屋旅館に泊まってきました。 小野川温泉は米沢市街地から少し離れた場所にあって喧騒を離れて静寂さを味わえると同時に都会からのア... -
赤倉温泉 湯澤屋 昭和初期創業 小国川のほとりに佇む和洋折衷の木造旅館に泊まってきた
今回は、山形県最上町にある赤倉温泉 湯澤屋に泊まってきました。 山形県には魅力的な温泉がとても多く、特に北部を通るJR陸羽東線沿いには前回泊まった瀬見温泉を始め... -
江戸末期創業 山形県最古の旅館 瀬見温泉 喜至楼に再訪してきた 2023年12月編
今回は、以前泊まった山形県最上町にある瀬見温泉 喜至楼に再び泊まってきました。 前回泊まった時期は秋だったので、今回は季節を変えて冬に宿泊することに決定。背景... -
滑川温泉 福島屋旅館 江戸時代創業 渓流沿いの秘湯に泊まってきた
今回は、山形県米沢市にある滑川温泉 福島屋旅館に泊まってきました。 福島屋は江戸時代の宝暦13年(1763年)に開湯した山間部の秘湯であり、昔から湯治場として賑わっ... -
最上屋旅館 大正15年創業 酒田中町に佇む木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は、山形県酒田市にある最上屋旅館に泊まってきました。 酒田市は、江戸時代には北前船と西廻り航路で発展し「西の堺、東の酒田」と称されるほど繁栄した港町です。... -
肘折温泉 三浦屋旅館 明治時代創業の風情ある湯治旅館に泊まってきた
今回は山形県大蔵村にある豪雪の湯治場・肘折温泉、その中にある三浦屋旅館に泊まってきました。 冬の時期に肘折温泉を訪れたのには理由があって、以前紅葉の時期にロー...
12