京都府– tag –
-
【南丹市龍穏寺~多治神社~美山かやぶきの里北村】ロードバイクで紅葉の田園風景を巡る秋の京都美山ライド
今回は、ロードバイクで京都府のちょっと北の方を紅葉目的で走ってきました。 毎年紅葉シーズンになると一度くらいは紅葉を見に行きたくなりますが、あまりに人が多いところだと木々の美しさよりも混雑の方が気になってしまって微妙な気分になることがあり... -
【小天橋~琴引浜~伊根の舟屋】ロードバイクで6月の丹後半島を走ってきた
昨日の舞鶴ポタは海沿いを走れてもう大満足だったものの、梅雨の真っ只中にあって翌日のこの日も比較的天気がいいということでロードバイクに乗ることにしました。 その場所とは、舞鶴の西方にある丹後半島。 丹後半島は京都府北部の日本海に突き出た半島... -
【吉原入江~松尾寺駅~北吸トンネル】ロードバイクで海軍ゆかりの軍港 舞鶴の海沿いを走ってきた
「海を見に行きたい」 ここ最近はずっと岐阜県内の山間部を走っていた影響で、ヒルクライムのような坂道や道の左右が木々で覆われてるようなところばかりポタってきました。もちろん岐阜県内は全域がそういうところなので、自然を感じるという意味では最適... -
「響け!ユーフォニアム」舞台訪問 ロードバイクで冬の宇治を走ってきた
TADA No.275のスプロケットを11-25Tから14-28Tに変更しました。なぜかというと、納車から約半年経って全国各地を走り回った結果、次のようなことがわかったからです。 巡航速度は速くても30~35km/h程度 ダウンヒル中は一切漕がない 要するに自分のライド... -
【内容と感想】「響け!ユーフォニアム」公式吹奏楽コンサート 第4回定期演奏会に行ってきた
あの北宇治高校吹奏楽部定期演奏会に、今年も行くことができました。 「響け!ユーフォニアム」の世界に引き込まれてからというもの、毎年この定期演奏会を心待ちにしています。第1回での生演奏を聴いてからその魅力に取り憑かれてしまっている。 「響け!... -
【TADAフレーム No.275】オーダークロモリバイク導入記録 試走編
納車から一夜明けましたが、当然ながらまだ興奮が冷めません。 実はこの宇治訪問は前々から決めていたことで、TADA車が納車になったらぜひとも宇治に行ってのんびりしたいと思っていました。もちろん、「響け!ユーフォニアム」の舞台となった場所を回って... -
【TADAフレーム No.275】オーダークロモリバイク導入記録 仕様編
この記事では、TADA No.275の使用について書いています。 【外観】 色については前回の記事でご紹介した通り、「響け!ユーフォニアム」に登場する北宇治高校の夏服の色をメインにしています。 フレームの色以外については、基本的に黒一色で統一していま... -
【内容と感想】「響け!ユーフォニアム」公式吹奏楽コンサート 第3回定期演奏会に行ってきた
待ちに待った「響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部 第3回定期演奏会」の日がやってきました。 『響け!』シリーズの根幹となる吹奏楽を生演奏で鑑賞しようというこの演奏会も、これで第3回目となります。私は第1回目の定期演奏会でその演奏の素晴ら... -
【内容と感想】「響け!ユーフォニアム」4回目だよ!宇治でお祭りフェスティバルに参加してきた
宇治でお祭りフェスティバルとは、2015年から行われている「響け!ユーフォニアム」のイベントです。 内容としては声優さん達のスペシャルトークや、新作の発表が行われます。今年で4回目になり、運良くチケットが当選したので参加してきました。 【宇治で...
1