長野県– tag –
-
【飯田天竜峡~中井侍~林道天竜川線~大嵐~佐久間】グラベルロードで山間部の集落と林道を巡る秋の天竜川ライド
今回は、グラベルロードで長野県の天竜川周辺を走ってきました。 天竜川といえば諏訪湖を水源とする言わずとしれた一級河川であり、最終的には静岡県を経て太平洋に注ぐ天竜川水系の本流です。今までその存在を多く感じてきたのは飯田〜駒ヶ根〜諏訪湖の区... -
【イベントレポート】緑のAACR アルプスあづみのセンチュリーライド2022に参加してきた
今回は、長野県安曇野市を中心に開催されるライドイベント・アルプスあづみのセンチュリーライド(AACR)に参加してきました。 本イベントは毎年4月と5月に開催され、それぞれの季節の特徴をとって桜のAACR・緑のAACRの愛称で呼ばれています。ロードバイク... -
湯田中温泉 まるか旅館 かえで通り沿いの木造旅館に泊まってきた
今回は、長野県山ノ内町にある湯田中渋温泉郷、その中心部である湯田中温泉のまるか旅館に泊まってきました。 湯田中渋温泉郷は多くの温泉から構成されている一帯で、湯田中温泉は長野電鉄長野線の終着駅「湯田中駅」周辺の一角にあります。その地区は湯田... -
霊泉寺温泉 松屋旅館 山間の静かで家庭的な木造旅館に泊まってきた
今回は、長野県上田市にある霊泉寺温泉の松屋旅館に泊まってきました。 上田市には別所温泉や鹿教湯温泉などの有名な温泉地に隠れるように霊泉寺温泉という温泉街が存在していて、以前一度訪れてからその魅力に取りつかれてしまった場所の一つ。全体的に観... -
【岡谷~上諏訪~飯田】ちょっとロードバイクで結氷した諏訪湖を見に行ってきた
今回ロードバイクで走ってきたのは、長野県諏訪市にある諏訪湖です。 冬の長野県、それも標高759mと高所にある湖なので想像するだけでも寒くなってくる過酷な環境。なぜそんなところに行ってきたのかというと、今年は2018年以降の4年ぶりとなる御神渡りが... -
崖の湯温泉 山上旅館 高ボッチ山の裾野に佇む木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は、長野県松本市の高ボッチ山にある旅館に泊まってきました。 高ボッチ山は長野県岡谷市と塩尻市との境にある標高1,665mの山で、眼下に見える諏訪湖の向こう側に富士山がそびえる風景がとにかく有名なところです。なので高ボッチ山というと山頂だけが... -
【奈良井~妻籠~中津川】ロードバイクで宿場町を巡る旧中山道 木曽路ライド Part 2/2
Part 1:奈良井宿~福島宿~妻籠宿 Part 2:大妻宿での宿泊~中津川宿 時間はすでに夕暮れに近づいてきており、妻籠宿へ到着したはいいものの散策メインでいくというよりは「宿に到着した」という安心の方が強い。自分が江戸時代の旅人と同じような感覚に... -
【奈良井~妻籠~中津川】ロードバイクで宿場町を巡る旧中山道 木曽路ライド Part 1/2
Part 1:奈良井宿~福島宿~妻籠宿 Part 2:大妻宿での宿泊~中津川宿 今回は、ロードバイクで旧中山道の木曽路を走ってきました。 中山道と言えば江戸・日本橋から京都の三条大橋をつなぐ街道であり、太平洋沿いをゆく東海道とは対象的に内陸部を通る山岳... -
小谷温泉 山田旅館 江戸時代建築の温泉旅館に泊まってきた
今回は、長野県小谷村にある小谷温泉 山田旅館に泊まってきました。 縦に長い長野県の北部、白馬村のさらに北にある小谷村は一部が妙高戸隠連山国立公園に属しており、その近くには日本百名山である雨飾山をはじめとした山々がそびえています。山田旅館は... -
旅館ふじのや 黒姫の駅前旅館に泊まってきた
今回は、長野県信濃町にあるふじのや旅館に泊まってきました。 しなの鉄道北しなの線の黒姫駅前に建っていることから、立ち位置としては駅前旅館になります。 【駅前旅館】 ふじのや旅館の全景。文字通り黒姫駅の真ん前にあり、かつては駅を下りた客で賑わ... -
【生島足島神社~塩野神社~別所温泉】ロードバイクで信州の鎌倉 塩田平を走ってきた
霊泉寺温泉での宿泊が終わり、朝風呂の余韻が若干残っている中で今日の行程が始まる。 今回は、そのまま上田市の西南に広がる塩田平をポタることにしました。 塩田平は上田盆地を流れる千曲川左岸に位置する河岸段丘で、田園風景が広がる風光明媚な場所。... -
霊泉寺温泉 遊楽 静かでどこか懐かしい温泉街に泊まってきた
仮に温泉旅館に泊まると決めたとして、その温泉、又は温泉街に求めるものは何だろうか。 泉質や効能、はたまた旅館の雰囲気や食事。各人によって考慮すべき項目はもちろん異なると思うし、場合によってはその時のタイミングも重要になってくる。温泉そのも...