熊本県– tag –
-
【南阿蘇~高千穂 天安河原~天岩戸神社】ロードバイクで日本神話が息づく渓谷の里を訪ねてきた Part 1/2
Part 1:南阿蘇~高千穂 天安河原~天岩戸神社Part 2:高千穂峡~高千穂夜神楽~日之影~延岡 今回は、ちょっとロードバイクで宮崎県の高千穂を目指してきました。 実は前回やった壱岐島ライドで神の存在…というか神話の存在がすごく心に残って、ならば同... -
【宇佐~玖珠~小国~杖立温泉~日田】ロードバイクで歴史ある石橋と旧国鉄宮原線の遺構を巡ってきた
今回は、ロードバイクで大分県の海沿いを出発して熊本県の山間部・杖立温泉を目指してきました。 やっぱり寒い季節は温泉でしょという気持ちになり、熊本県の中で訪問してみたかった温泉地・杖立温泉に宿泊することに決定。問題はその道中で、順当に大分方... -
杖立温泉 旅館白水荘 明治5年創業 背戸屋に佇む木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は、熊本県小国町の杖立温泉にある白水荘に泊まってきました。 白水荘の創業は明治5年(1872年)と古く、初代から数えて現在の女将さんで4代目。杖立温泉の中でも老舗に分類される温泉旅館として現在に至っており、木造3階建てという稀有な構造が特徴... -
【えびの高原~霧島温泉郷~肥薩線矢岳駅~人吉~八代】ロードバイクで霧島連山とJR肥薩線 山線の沿線を巡ってきた
今回は、友人と一緒にロードバイクで九州を走ってきました。 冬場といえば気温が低くて屋外に出るだけでも億劫になってしまって、そんな中でわざわざロードバイクに乗ろうなんてのは一般的ではないのは確か。でも冬って空気が澄んでいるし温泉は気持ちいい... -
「夏目友人帳」人吉温泉 人吉旅館 昭和9年創業 球磨川沿いに建つ国登録有形文化財の老舗旅館に泊まってきた
今回は、熊本県人吉市にある人吉旅館に泊まってきました。 人吉温泉は人吉市の球磨川沿いに広がる温泉地で、その始まりは室町時代とされています。当時から戦前に至るまでには源泉の掘削が連続的に行われ現在は80以上の源泉を有しており、美人の湯として多... -
【人吉駅~新温泉~球磨川第一橋梁~八代】「日本三大急流」ロードバイクで球磨川とJR肥薩線 川線の沿線を巡ってきた Part 2/2
Part 1:八代~坂本駅~鶴之湯旅館~海路駅~一勝地駅~人吉 Part 2:新温泉~人吉散策~翌朝~珈琲店ミック~八代駅 時系列的には、人吉市街に到着したところからです。 県道から橋を渡って国道に渡ると一気に交通量が増え、今までの行程ではあまり感じる... -
【八代~球磨村~人吉市街】「日本三大急流」ロードバイクで球磨川とJR肥薩線 川線の沿線を巡ってきた Part 1/2
Part 1:八代~坂本駅~鶴之湯旅館~海路駅~一勝地駅~人吉 Part 2:新温泉~人吉散策~翌朝~珈琲店ミック~八代駅 今回は、ロードバイクで熊本県の球磨川沿いを走ってきました。 球磨川といえば熊本県内陸部にある人吉盆地~人吉市から沿岸部の八代市ま... -
球磨川温泉 鶴之湯旅館 球磨川のほとりに佇む木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は、熊本県八代市にある木造3階建ての鶴之湯旅館に泊まってきました。 熊本県南部には人吉市を中心とした人吉盆地を貫通するように球磨川という一級河川が通っており、蛇行しながらやがて八代海(不知火海)へと注ぐ流域に従って人々の暮らしが形成さ... -
歴史ある建築物の訪問記録 #1 山村の廃小学校
今回は、すでに廃校となった学校を散策してきました。 この学校はすでに取り壊しになることが決まっていて、その前のほんのわずかな期間だけ一般公開されていたところです。といってもたぶん地元の方しかその情報を知らないと思いますが、その期間だけは出... -
日奈久温泉 金波楼 熊本県最古の温泉に泊まってきた
今回は、昨日滞在していた鹿児島県の薩摩川内市から北上し、熊本県の八代市にやってきました。 というのも、昨年の熊本ライドの際に一瞬だけ立ち寄った日奈久温泉にて気になる旅館を発見し、あれからずっと泊まってみたいと思っていたのです。このときは単... -
【島原半島 雲仙温泉~天草~倉岳神社~宇土】ちょっとロードバイクで冬の天草諸島を走ってきた
最近では比較的気温が高い日が続いておりもうすぐで春かと思いきや、ここにきてまた寒くなってきてライド時の服装に悩むようになりました。 今回の旅先は九州です。 何気に九州はまだまだ走っていないというか訪れたことがない場所が多く、自転車関係なし... -
【大観峰~いまきん食堂~阿蘇神社】ちょっとロードバイクで阿蘇山周辺をヒルクライムしてきた
今回の旅の1日目はゾンビランドサガのスタンプラリーを兼ねて、佐賀県を走ってきました。2日目である今日は熊本県・阿蘇山周辺を走ることにします。 熊本県は以前からずっと走ってみたいと思っていて、そのうちの一箇所が阿蘇。いわゆるヒルクライムコース...
1