福島県– tag –
-
【福島~浄土平~吾妻小富士~郡山~三春】「最大瞬間風速22m/s」ロードバイクで強風の磐梯吾妻スカイラインを走ってきた
今回は、福島県の磐梯吾妻スカイラインをロードバイクで走ってきました。 磐梯吾妻スカイラインは福島市の高湯温泉から浄土平を経て土湯峠に至る自動車道のことで、吾妻連峰を通り抜ける「山」率100%の山岳道路です。その全長は28.7kmで、平均標高は1,350m... -
ぬる湯旅館 明治42年創業 レンガ造りの銭湯併設のレトロな旅館に泊まってきた
今回は、福島県三春町にあるぬる湯旅館に泊まってきました。 ぬる湯旅館は銭湯が併設されている珍しい形の旅館で、銭湯の創業は明治42年。現在の銭湯の建物は昭和2年に建築されたレンガ造りのものです。その銭湯の建物の隣には木造の旅館部分(旧館)が建... -
母畑温泉 母畑元湯 石川町の素朴な木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は、母畑温泉の母畑元湯に泊まってきました。 母畑温泉は同じ石川町にある猫啼温泉と一緒に「母畑・猫啼温泉郷」を形成しているうちの片方です。旅館の数はそれほど多くなく、それぞれ2、3件ほどのこじんまりとした素朴な温泉というイメージの通りでし... -
微温湯温泉 旅館二階堂 宿泊記 吾妻小富士東麓の木造旅館でぬる湯と猫に癒されてきた
今回は、福島県福島市にある微温湯温泉 旅館二階堂に泊まってきました。 微温湯温泉の発見は江戸時代の享保年間と言われているものの定かではなく、そこから何人か所有者が変わっていく中で深山幽谷の温泉として知られるようになりました。しかし戊辰戦争... -
【大内宿~昭和村~旧喰丸小学校~柳津】ロードバイクで秋の奥会津を走ってきた
今回は、ロードバイクで福島県を走ってきました。 秋の季節に福島ライドをするプランは実は夏頃からあって、当初の予定では磐梯吾妻スカイラインを走るのが目的でした。しかし例によって予定がずれ込んでしまい、気がつけばもう紅葉は散ってしまっていると... -
和泉屋旅館 会津田島の元進駐軍指定旅館に泊まってきた
旅館という言葉を聞いてまず想像するのは、日本特有の和風建築の建物だと思う。 それは日本人ならすぐに思い浮かぶであろう瓦屋根だったり床の間だったり、寝るのは畳の上の布団だったりと様々ですが、ここで詳しく書かなくても、旅館と名前がつく宿なら大... -
ほりえや旅館 飯坂温泉街の木造3階建て旅館に泊まってきた
今回の宿泊地は福島市街から少し北へ向かったところにある飯坂温泉というところで、その温泉街の中心に位置するほりえや旅館に泊まってきました。 飯坂温泉の歴史は古く、言い伝えによれば縄文時代にはすでに存在していたとされています。そこから時代が下... -
【喜多方〜会津若松〜会津東山温泉】冬の会津地方を訪ねて温泉に入ってきた
今回の舞台は福島県です。 実はかねてから宿泊してみたい宿があり、投宿と合わせて冬の福島県を散策してみることにしました。とはいえ、2020年も終わりかけている最中の福島県はさながら厳冬期。生半可な装備では低体温症になることは避けられないため、服... -
会津東山温泉 向瀧 有形登録文化財第1号の温泉宿に泊まってきた
最近本当に寒いです。先週あたりから気温が一気に下がってしまって、ロードバイクどころか屋外に行くのも躊躇われるレベルになってきています。 こんなときは温泉しかないと思っていて、それも冬という季節を最大限に活かして雪が降り積もる中で温泉宿に泊...
1