山口県– tag –
-
【日本海~津和野~防府~岩国錦帯橋】ちょっとロードバイクで山陰の小京都を目指してきた
今回はちょっと津和野を訪れたいと思ってライドを計画し、旅館とか行程とかを整えてからの出発となりました。 すでに何度も書いているように、島根県は個人的に全国の中でも好きな要素が多い県です。温泉も食事も十二分に満喫できるところだし、地形に関し... -
友景旅館 防石鉄道の駅前老舗旅館に泊まってきた
今回は、山口県山口市徳地堀にある旅館、友景旅館に泊まってきました。 大正時代の終わり頃から営業されている旅館で、ご主人のお話によれば詳細は不明ですが、少なくとも創業から100年は経っているとのことです。比較的若いご主人の前の代が旅館を継いで... -
【俵山温泉~青海島~萩~山口】ロードバイクで晩秋の山陰を旅してきた Part 2/2
Part 1:俵山温泉~青海島~萩 Part 2:萩散策~山口へ Part 1では長門市から萩市へ向けて自転車を走らせ、紆余曲折ありながらも以前から泊まってみたかった旅館である芳和荘に到着しました。 到着後は休憩もそこそこに、さっそく荷物を置いて旅館内を散策... -
【俵山温泉~青海島~萩~山口】ロードバイクで晩秋の山陰を旅してきた Part 1/2
Part 1:俵山温泉~青海島~萩 Part 2:萩散策~山口へ 雨の中を走って到着した俵山温泉でのひとときは、それはもう素晴らしいものでした。 夜の温泉街の静けさや孤独感、それに気温差が作り出す温泉の気持ちよさ。やはり温泉に入りに来た際は一泊するに限... -
旅館 芳和荘 歴史ある萩の元遊郭旅館に泊まってきた
山口県萩市といえば、明治維新の指導者である桂小五郎(木戸孝允)や高杉晋作、伊藤博文らを輩出した松下村塾をはじめ、幕末~明治時代を象徴するような古い町並みが広がっている町として有名です。 今回泊まったのはそんな日本有数の史跡都市にある旅館、... -
【秋の夜長に温泉三昧】ロードバイクで長門市山間部の湯治場 俵山温泉を訪ねてきた
このところますます気温が冷え込んできており、日中の気温がちょうどいいといっても、その気温差に悩まされる日々が続いています。たまに暖かく感じることはあっても朝や夜は結局寒いし、心なしか日が経つに連れて余計に寒く感じてくる始末。急激な気温の... -
【秋吉台~別府弁天池~元乃隅神社~角島大橋】ロードバイクで夏の山口を走ってきた
最近は暇を見てはGooglemapを開いたり、ネットで調べるなどして自転車で走ってみたい場所をいくつかピックアップすることが習慣になっています。そして折を見て走りに行くというスタイル。これのいいところは行程を考えてるだけで楽しくなれるところです。...
1