【霧ヶ峰~美ヶ原~王ヶ鼻~立石公園】ロードバイクで諏訪湖周辺の高原地帯を巡ってきた

レーゼロカーボンを購入してから個人的に苦手なダウンヒルを克服したいと考えており、その場所として霧ヶ峰美ヶ原が候補にありました。

今回はたまたま天気の良かった日に両方とも走ればいいじゃん、という思考になったので行ってきました。

もくじ

諏訪湖からスタート

今回の最終目的地は美ヶ原になります。

今回のように霧ヶ峰を経由しようとすると諏訪湖側から登るか、白樺湖側から登るかの二択。今回は気分で前者を選択しました。

諏訪湖の辺りには無料の駐車場がいくつかあるのでそこからスタートすることにします。

国道20号から県道40号に入り、ひたすら登っていきます。

初っ端から斜度がきつい箇所が多く、朝イチの涼しい時間帯とはいえいきなり汗だくになりました。ただどちらかというと林の中を縫うように道が走っているため木陰は多く、比較的涼しい環境のまま標高を上げることができます。

この道を走る車もそこまで多くないため、自分のペースで登って霧ヶ峰に到着。

この看板がある場所付近はキャンプ場やスキー場、それに宿が集中しています。距離でいうとわずか1kmほどですが道も平坦になるので一安心。

しばらく進むとドライブイン霧の駅があり、お店が開いている時間ならば色々と補給ができます。ただし、今の時間帯だとトイレと自販機くらいしか利用できませんが…。

車を停める場所には困らないくらい結構広いので、ここをスタート地点にするのもいいかもしれません。

東にはっきりと見える八ヶ岳を眺めながらしばし休憩。

去年縦走した八ヶ岳の思い出が蘇ってきます。あのときも最高に天気が良かった。

!!

そういえば、このドライブイン霧の駅前の交差点は「ゆるキャン△」4話で登場した場所でもあります。リンちゃんが手を振っていたところ。

県道20号から登ってきた場合はここで初めてビーナスラインと合流することになります。

直進すれば白樺湖や車山高原、それに蓼科山への登山道などがあり、左に曲がれば美ヶ原や松本方面へ行くことができます。

美ヶ原を目指す

ここから美ヶ原までの距離は約24kmで、今日の行程の中でこの霧ヶ峰~美ヶ原間が一番疲れました。

霧ヶ峰高原の標高がおよそ1,600m、美ヶ原の標高がおよそ2,000mなので、両者の標高差はそれほどありません。

ただしこの区間はとにかくアップダウンが多く、登ったと思ったら下り区間が長かったり、その逆もあるので割と心を折られます。

あと、地味に気をつけてほしいのがバイクの存在。スピードを出すバイクが多いので、例えばカーブの前後だと事故る可能性もゼロとは言えません。

特にきついのが、県道460号から県道178号へ入ってからの最後の4km区間。4kmで400m弱登ることになり、つまり平均斜度10%くらいになります。これに加えてさらにつづら折りの連続や交通量の多さのため、かなり脚にきました。

交通量が多いとヘアピンで斜度が緩い側を走れない…。

個人的に斜度15%を超えるとシッティングでは前に進めないのでダンシングを使うことになって、距離が長いと途端に失速するので使い所が難しいです。基本は軽いギアを無心で回す方が疲れにくいし、何より気が楽です。

なんとか美ヶ原・山本小屋ふる里館に到着。

この時点で獲得標高は1,800mを越えており、帰りのことを考えると2,000mは確実に越えそうな勢い。大丈夫か?

王ヶ鼻までは徒歩

山本小屋ふる里館で少し休憩した後、ここから約5kmのところにある王ヶ頭/王ヶ鼻まで向かいます。

ここから先の美ヶ原高原は一般車両は通行禁止。係の人に聞いたところ自転車はOKということで乗って走ってもよかったのですが、念のため押して歩きました。

道としてはダートな上、距離が長いのでSPD-SLシューズだとかなり厳しいです。SPDシューズで行くか、別の靴を持っていったほうがいいです。

こういうときのために、自分はペダルをCRANK BROTHERSのCandy1にしています。今回のように行った先で登山するようなことがあっても大丈夫。

固定力は弱いですが、その分付外しが楽です。

山本小屋と王ヶ頭の中間くらいにあるこれは「美しの塔」といい、美ヶ原のシンボルとなっています。濃霧が発生しやすい美ヶ原の避難塔として設置されたそうです。

それにしても自分の愛車、空に溶けていくような澄んだ色をしている。空をバックにした撮影が捗ります。

ちなみに向こうに見えているのは王ヶ頭ホテルという高級宿。ホームページを見る限り洋室だけでなく和室もあり、お風呂からは美ヶ原高原を一望できるようです。さらに、冬季は星空の眺めが素晴らしいとのこと。

今度来たときは泊まってみたい。

美ヶ原高原には美ヶ原牧場という牧場が広がっており、見ての通り牛が放牧されています。

公式サイトを見ると「400haの広大な草原に5月下旬から10月中旬までの期間、300頭ほどの子牛が放牧されている」とあり、どうやらここにいるのは全て子牛のようです。

柵の近くに行くと、ご飯をもらえると勘違いしたのか傍に寄ってくる牛もいました。すまんな。わしは何も持ってないんよ。

遥か遠くに見えていた王ヶ頭ホテルに到着。

王ヶ頭は王ヶ頭ホテルから100mほど歩いたところにあるので、まずはそちらに向かいました。

王ヶ頭(2,034m)に登頂!

百名山にしては自転車で来ることができるという点で比較的敷居が低いかもしれないけど、眺めは最高です。

続いては王ヶ頭の先にある王ヶ鼻へ。

最短で向かうとちょっとした山道を通ることになるので自転車は担いで歩きます。一応、車が通る幅が広い道もあるのでそちらを通る方がいいかもしれません。

王ヶ頭~王ヶ鼻間の道は岩などで多少凹凸がありますが、気をつければ押して歩いても大丈夫でした。

そのままの勢いで王ヶ鼻(2,008m)にも登頂!

見てくださいこの景色。

松本市街だけでなく、その向こうに連なる穂高連峰までも見渡すことができます。天気がいい日に来ることができて本当に良かった。

すれ違う登山客一行から「自転車で来たの!?!?」と言われて少し恥ずかしかった。

自転車で来るのは珍しいんですかね?

王ケ頭ホテルはレストランも兼ねており、ちょうどお昼時なのもあって美ヶ原高原を歩きに訪れたハイカー達で賑わっていました。

これから下山する前に栄養補給としてバターカレーを注文。空腹に染み渡る旨さだ。

食事をしながら改めて美ヶ原高原を見渡してみると、確かに山の上に高原が広がっているのがよくわかります。まるでここが日本でないかのような広大さで、のどかな時間が流れています。

平日に訪れたということでそこまで人も多くなく、ひたすらにのんびりできる空間でした。

帰りはもう無心。

一応、今回の目的の一つがダウンヒルの練習ということで、ライン取りやブレーキングを意識しながら下ってみました。しかし速度が50km/hを超えると怖いものは怖いし、ヘアピン手前では急激に減速する必要があるので「高速域を保ったまま曲がる」ということは必ずしも必要ではない。

少々早く目的地に到着するよりは安全第一で走るべきという前提で、その上でスムーズに走れるようになればいいのかなと思います。

ボルシチ食べる

霧ヶ峰に帰ってきて、あとはもう諏訪湖に下るだけ…と当初は考えていましたが、あることに気づいてしまった。

ゆるキャン△に登場した「コロボックルヒュッテ」が、なんとこのすぐ近くにある。これはもう行ってみるしかない。行ってボルシチセットを食べるしかない。

というわけでやってきました。

一応書いておくと、コロボックルヒュッテはゆるキャン△4話でリンちゃんが訪問し、食事をとったお店です。

ボルシチセットはその名の通りボルシチとパンがセットになっており、さらに好きな飲み物を選ぶことができます。

今回はリンちゃんと同じキャラメルミルクコーヒーにしました。なお現在ではキャラメルマキアートはなくなり、キャラメルミルクコーヒーに置き換わっています。

うますぎる…うますぎる…。

いやこれみんな食べてほしい。本当に美味しいから。

すでに獲得標高2,400mくらい走ったあとで食べたこともあり、冗談抜きで生き返りました。次回ビーナスラインを走るときも、ここは是非とも再訪したい。

諏訪湖を一望

そこからは朝登ってきた県道40号を下り、途中で分岐を右に曲がってここに到着しました。

諏訪市にある立石公園です。

ここは諏訪湖と周辺の町なみ、山々、そしてその向こうに沈む夕陽を一望にできる展望スポットで、長野県により「信州ふるさとの見える丘」に認定されています。最近でいうと「君の名は」の映像のモデルとなった場所として話題になりました。

劇中の描写の通り夕方の眺めが綺麗そうな場所だけど、夕方まで待っているとガスりそうな感じなので早めに訪れました。

いいね。

諏訪湖の向こう側の町並みが見えているというのが個人的に好きなポイントの一つです。距離感があって広々としている感じがします。

写真を撮っていると、近くにいたおばちゃんから「上の展望台からの景色は凄いよ!」とおすすめされたので早速行ってみました。

おお…!

この眺めほんと好き。

青空でなく、ある程度雲があるというのが却って良い雰囲気を出している気がします。

諏訪湖の回りはこの展望台以外にも面白いスポットが多そうなので、今度訪れたときはぐるっと一周する傍らに色々散策してみたいと思います。このあたりは日本酒も有名らしいし、できれば一泊する方向で。

そして諏訪湖畔に無事帰ってきました。

おわりに

景色を楽しみながらヒルクライムやダウンヒルの練習ができるなんて、しかも美味しいものばかり食べて最高の一日になりました。

レーゼロカーボンの軽さにもやっと慣れ始めたこともあり、比較的体力に余力を残しつつ行程を終えることができ、ほっとしています。長野にはまだまだ行ってみたい場所がたくさんあるので、車載を活用してガンガン訪れたいと思います。

おしまい。


本ブログ、tamaism.com にお越しいただきありがとうございます。主にロードバイク旅の行程や鄙びた旅館への宿泊記録を書いています。「役に立った」と思われましたら、ブックマーク・シェアをしていただければ嬉しいです。

過去に泊まった旅館の記事はこちらからどうぞ。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ