「ゆるキャン△」舞台訪問 11巻 Part 1/2 第58~59話

2021年1月7日に発売された、あfろ先生による漫画「ゆるキャン△」11巻の舞台訪問記録です。

その他のゆるキャン△関連の記事はこちら

作中に登場したキャンプ場及びアプト式列車を除いた場所のみ記載しています。もっとも、11巻に登場する「アプトいちしろキャンプ場」の営業期間は3月第3土曜日~11月月末のため、今の時期は利用することができません。

なお、登場する場所が非常に多いためPart 1と2に分割しています。本記事は11巻の第58話~59話についてまとめています。

11巻 Part 2(第60~63話)の舞台訪問記録はこちら

  • 本作の重大なネタバレを含みますのでご注意ください
  • 掲載している店内の写真は全て許可を得た上で撮影しています
  • 巡礼や撮影はマナーを守って行うようにしましょう
もくじ

千頭駅周辺

10巻にも登場した千頭駅周辺は、第58話「ゆで卵を目指して」でも舞台となっています。

千頭駅自体には駐車場はありませんが、隣接する道の駅の駐車場を利用する形になります。



ボリュームたっぷりの長島ダムカレー


冬に食べるソフトクリームもまた美味しい



なでしこが食べていた豚串と長島ダムカレー、それに川根茶ソフトの詳細は下記の通りです。

  • 豚串:奥大井ふるさと特産振興会おみやげ店さんで提供。営業時間10:30~15:00くらいまで。冬の間は店を休みにすることが多く、確実に食べたいなら3月以降が良いとのこと(by屋台のおばちゃん)
  • 長島ダムカレー:¥1,220。cafeうえまるさんで提供。営業時間10:30~16:30。cafeうえまるさんは作中の場所から移転しましたが、ほぼ駅前にあります。
  • 川根茶ソフト:¥350。川根物産さんで提供。割と朝早くから営業されてました。

アプトいちしろ駅~アプトいちしろキャンプ場

アプトいちしろ駅

アプトいちしろ駅は、なでしこがキャンプ場に行くために下車した駅。

駅に行くにはアプト式列車に乗るほか、キャンプ場方面から例のトンネルを通ることになります。ただしトンネルは作中の描写通り真っ暗(灯りが無い上に中でカーブしている)なのでかなり心細く、少なくともライトは合ったほうがいいです。駅からキャンプ場へ向かう場合は駅に常備されているライトを使えるっぽいですが、逆方向の場合はなにもないので。








マジで怖いです




お化けはセンサー式で、人が通ると明かりがつきます。

アプトいちしろキャンプ場

トンネルの先にあるキャンプ場。

テントサイトからは長島ダム方面の橋が見えるほか、走行するアプト式列車も見ることができます。

2020年3月に訪れたときの写真

2020年3月に訪れたときの写真

2020年3月に訪れたときの写真

2020年3月に訪れたときの写真

長島ダム~長島ダム駅

長島ダム

キャンプ場へチェックインしたなでしこがそのまま歩いていったダム。

キャンプ場からダムまではかなり高低差があり、歩いて上るだけでもそこそこ疲れるので注意。特に、なでしこと同じ行程を辿ろうとしている場合は列車の時刻に気をつけてください。

なお、駐車場は駅の近くにあります。


長島ダムの迫力がすごい!










長島ダム駅



「ってもう電車来てるし!!」と列車を視認してから駅にダッシュして果たして間に合うのか?って話なんですけど、意外に間に合います。

ダムの中心から駅までは約400mと短く、列車が駅に停車する時間も長め(アプト式機関車を切り離すため)なので安心。走れば余裕で間に合うでしょう。

井川

第59話「畑薙アタック!!地獄のデスロード」では、リンと綾乃が井川を経由して畑薙を目指しています。

井川から畑薙までの道は、千頭駅周辺など今までの道と比較すると道幅・路面状況ともに酷くなるので運転に要注意。落石に遭遇した場合や、対向車が来た場合等に適切な対処が求められます。

あと、井川までは電車で来ることができますが、そこから先になると公共交通機関はありません。なので、畑薙まで行く場合は車やバイク等で行くほうがいいと思われます。

井川ダム

井川駅から歩いていくことができるほか、ダム併設の駐車場の利用が便利です。



井川湖周辺

井川湖の最初のカットは「井川ビジターセンター」、リンと綾乃が給油したスタンドは「安竹商事(有)ENEOS井川石油」です。





井川大橋

バイクで渡れる吊橋として有名な井川大橋。

重量制限は総重量2tまでなので、訪問時は地元の方の軽トラも普通に通ってました。橋自体が大きいので揺れはそこまでありませんが、橋の上はとにかく風が強いのでそこだけ注意ですかね。



滝浪商店

リンと綾乃がおでんを食べたお店なのですが、現在は休業されているようです(しばらく休みますと張り紙がしてある)。

おでん食べたかった…。





ちなみに、作中で登場した雨畑林道の話。

実は、2018年に発売された7巻の舞台訪問の際に雨畑を訪問しており、あのまま道を西へ進めば井川に出られるという噂は知っていました。ですが、最高標高の山伏峠を中心に通行止めとなって久しく、おそらく未来永劫通れない系の道なのではないかと思ってます。

雨畑自体は静かで非常に自分好みの場所だったので、今度は宿泊も兼ねて再訪したい。

畑薙

井川を抜けた先、畑薙までは補給が一切できません。電波も場所によっては通じないこともあるので、準備は万端にしてから行ったほうがいいです。

作中にもある通り、第7まである田代トンネルの通過数が畑薙までの距離の目安になります。ただし、畑薙第二ダムのすぐ前にある第7を抜けてから先がそこそこ長いので注意。第7を過ぎる=畑薙湖に即到着するというわけではありませんでした。

あとは…この道は冬になるとたいてい凍結しているので(特にトンネル内部)、道路状況については予めしずみちinfo
静岡県道路通行規制情報提供システム
などで確認するのがおすすめです。

畑薙までの道のり








畑薙湖(畑薙第一ダム)




畑薙大吊橋

作中の描写通り、畑薙湖から畑薙大吊橋へ至る道の途中にはゲート(林道東俣線管理棟 沼平ゲート)があり、ゲートから先は車両の通行ができません(看板に書いてますが、自転車は可)。また、ゲートの前の駐車スペースも広いとは言えないので、場合によっては畑薙第一ダムの駐車場に止めてから歩くほうが確実かもしれません。

今の時期はオフシーズンですが、登山シーズンのときは登山者の方がゲート前に結構車を止めるらしいので、逆に言うと冬の間が狙い目かも。








自転車は通行可なので、ゲートから先もそのままロードバイクで来ました



華奢な造りなので不安しかない







畑薙大吊橋は、大井川に掛かっている他の吊橋に比べてとにかく構造が簡素化されており、したがって非常に揺れます。今回の訪問時は自分ひとりしか居なかったので揺れもそこまででしたが、3人とかでいっぺんに渡ると相当に揺れることが予想されます。足場も細いので、渡るにはある種の覚悟が必要。向こう側から渡ってくる人がいる場合は、橋の途中ですれ違わずに大人しく片方が渡り切るのを待つほうが安全ですね。

あとは、吊橋全般に言えることですが落下物をなくすようにしましょう。

橋上でのスマホ撮影はもちろんのこと、マフラーや手袋などにも注意が必要です。特に冬の時期は手がかじかんだりするので、小物類はポケットにしっかり仕舞っておくなど、モノの出し入れをしないように工夫しましょう。万が一橋の下に落ちたとしても、取りに行くのは不可能に近いです。

白樺荘

リンと綾乃が畑薙大吊橋を渡った後に訪れた日帰り温泉。作中では「畑薙荘」という名前になっています。

どうやら宿泊もできるようなので、例えば登山とセットで訪問したいというときには便利かもしれませんね。

南アルプス赤石温泉 「白樺荘」 - オクシズ100選 | オクシズ - 静岡市中山間地域 奥静岡



以上、11巻 58~59話の舞台訪問記録でした。

11巻に登場する場所はいずれも公共交通機関だけでは訪問が難しいところもあるので、マイカーやバイクがあると便利です。もちろん、作中でなでしこがやっていたように列車に揺られながらの旅も実に風情あるもの。それぞれの移動手段ならではの良さが繊細に描かれているところが、ゆるキャン△の素敵なところでもありますね。

というわけで、Part 2(第60~63話)に続きます▶「ゆるキャン△」舞台訪問 11巻 Part 2/2 第60~63話 - TAMAISM


本ブログ、tamaism.com にお越しいただきありがとうございます。主にロードバイク旅の行程や鄙びた旅館への宿泊記録を書いています。「役に立った」と思われましたら、ブックマーク・シェアをしていただければ嬉しいです。

過去に泊まった旅館の記事はこちらからどうぞ。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ