中山道– tag –
-
浜田屋旅館 中山道長久保宿の木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は、長野県長和町にある浜田屋旅館(濱田屋旅館)に泊まってきました。 浜田屋旅館が位置する長久保宿は旧中山道第27番目の宿場町であり、東(江戸方面)に向かえば笠取峠、南(京都方面)に向かえば和田峠という難所を控えていることから旅人が滞在す... -
【木曽路 奈良井~妻籠~中津川】ロードバイクで旧中山道の宿場町を巡ってきた Part 2/2
Part 1:奈良井宿~福島宿~妻籠宿 Part 2:大妻宿での宿泊~中津川宿 時間はすでに夕暮れに近づいてきており、妻籠宿へ到着したはいいものの散策メインでいくというよりは「宿に到着した」という安心の方が強い。自分が江戸時代の旅人と同じような感覚に... -
【木曽路 奈良井~妻籠~中津川】ロードバイクで旧中山道の宿場町を巡ってきた Part 1/2
Part 1:奈良井宿~福島宿~妻籠宿 Part 2:大妻宿での宿泊~中津川宿 今回は、ロードバイクで旧中山道の木曽路を走ってきました。 中山道と言えば江戸・日本橋から京都の三条大橋をつなぐ街道であり、太平洋沿いをゆく東海道とは対象的に内陸部を通る山岳... -
ロードバイクで中山道の宿場 馬籠宿を訪ねてきた
本格的に寒かった時期はどうやら過ぎつつあるようで、寒さに弱い自分としては非常に助かっているこの頃。 春以降の旅の行程を日常的に組みつつも、そればかりだと身体がなまってしまうので適度に運動していきます。今回は県内でも屈指の起伏に富んだ地形を... -
【恵那〜大湫宿〜細久手宿】ロードバイクで江戸時代の街道を巡る冬の旧中山道ライド
今回の旅の目的は、中山道沿いにある宿場の旅館に泊まりに行くことでした。 その宿は自宅から40kmしか離れていないこともあり、普通に訪問するだけではちょっともったいないので、どうせなら旅館の訪問に合わせて中山道を少し歩いてみることにしました。江... -
大黒屋旅館 中山道細久手宿 尾張藩の本陣に泊まってきた
今回は、岐阜県瑞浪市にある大黒屋旅館に泊まってきました。 大黒屋旅館は中山道沿いにかつて栄えた細久手宿という宿場にあり、今ではあまり馴染みがなくなった「街道」を今に伝える宿でもあります。 【大黒屋旅館の歴史】 大黒屋旅館は平成19年(2007年)... -
井出野屋旅館「犬神家の一族」で金田一耕助が滞在した宿に泊まってきた
長野県佐久市の望月宿は、旧中山道に位置する宿場町として江戸時代に栄えていたことで知られています。戦前までは花柳界の町としても大変に繁盛したそうで、今となっては古い建物も少なくなりましたが、その町並みの中に一際目を引く宿がありました。 今回... -
岐阜県を走る #9 【赤薙~上代田~坂折~栃久保】ロードバイクで岐阜の棚田を巡ってきた
岐阜県を含む39県で緊急事態宣言が解除されたということで、まずは一安心しました。しかし引き続き県を跨いだ移動自粛(という要請)は変わっていないため、今月いっぱいはこのシリーズを続けていきたいと思います。 最近は主に岐阜県内にある鉄道路線沿い...
1