鄙びた宿– category –
-
鄙びた宿
旅館ふじのや 黒姫の駅前旅館に泊まってきた
今回は、長野県信濃町にあるふじのや旅館に泊まってきました。 しなの鉄道北しなの線の黒姫駅前に建っていることから、立ち位置としては駅前旅館になります。 駅前旅館 ... -
鄙びた宿
ほりえや旅館 飯坂温泉街の木造3階建て旅館に泊まってきた
今回の宿泊地は福島市街から少し北へ向かったところにある飯坂温泉というところで、その温泉街の中心に位置するほりえや旅館に泊まってきました。 飯坂温泉街と建物外観... -
鄙びた宿
大沢温泉 湯治屋 宮沢賢治ゆかりの湯治宿に泊まってきた
東北地方といえば、ある場所に長期滞在して温泉療養を行う「湯治」の文化が現代でもなお残っているところです。 そういう旅館には自炊する場所だとかが備えられていたり... -
鄙びた宿
一楽旅館 仄かな色気が漂う広島の元遊郭旅館に泊まってきた
今回は、広島市の元遊郭旅館に泊まってきた記録です。 元遊郭旅館といえば、かつては遊郭だった施設が旅館として営業している宿のこと。そういう場所は大抵の場合、何気... -
鄙びた宿
天野屋旅館 北木島の木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は「海に囲まれた離島にある木造3階建て旅館」という、文字列だけで心躍る岡山県の天野屋旅館に泊まってきました。 特徴の一つである木造3階建ては、現代ではめっき... -
鄙びた宿
天野館 歴史ある木次の木造旅館に泊まってきた
今回は島根県の山間部、特に奥出雲を周辺とした田園地帯をロードバイクで走る旅をしてきて、その際に雲南市にある天野館に宿泊しました。 雲南市の木次町は斐伊川に沿っ... -
鄙びた宿
松の湯温泉 松渓館 宿泊記 山奥の一軒宿で名物のぬる湯を満喫してきた
今回の舞台は群馬県です。かねてより行ってみたかった松の湯温泉 松渓館の予約が偶然とれたので、雨のなか訪問してきました。 群馬県の温泉といえば草津や伊香保、万座... -
鄙びた宿
新むつ旅館 昭和33年創業 八戸 小中野新地の元遊郭旅館に泊まってきた
自分が元遊郭旅館を巡りはじめてまだそれほど日は経っていませんが、その中でも当初からずっと泊まりたいと計画していた宿があります。元遊郭旅館として抜群の知名度を... -
鄙びた宿
中村旅館 黒石の元遊郭旅館に泊まってきた
元遊郭旅館という存在をご存知でしょうか。 元遊郭旅館は「元々は遊郭として営業していたが、ある時点から旅館として営業を始めた」という建物のことを指します。かつて... -
鄙びた宿
温湯温泉 後藤温泉客舎 江戸末期から続く古の湯治宿に泊まってきた
今回は、青森県黒石市にある温湯温泉の後藤温泉客舎(後藤客舎)に泊まってきました。この宿に泊まった理由は明確で、余計なことを考えずに湯治を味わってみたかったか... -
鄙びた宿
日奈久温泉 金波楼 熊本県最古の温泉に泊まってきた
今回は昨日滞在していた鹿児島県の薩摩川内市から北上し、熊本県の八代市にやってきました。 というのも、昨年の熊本ライドの際に一瞬だけ立ち寄った日奈久温泉にて気に... -
鄙びた宿
市比野温泉 割烹旅館 みどり屋 与謝野夫妻が愛した木造旅館に泊まってきた
鹿児島県の薩摩川内市に位置する市比野温泉は、市街地から遠く離れた田園地帯にある鄙びた温泉街です。 名前にこそ温泉という名称が入っていますが、"温泉街"という存在...