自転車旅– category –
-
【函館 五稜郭~八幡坂~金森赤レンガ倉庫~立待岬~函館山】ロードバイクで港と坂のレトロな街を訪ねてきた
今回は、ロードバイクで北海道を走ってきました。 夏が過ぎつつあるとは言ってもまだまだ気温が高い日が続いています。そんな中で本州を走るよりは、涼しくて過ごしやす... -
【唐津~呼子~玄海~大浦の棚田】ロードバイクで呼子イカを食べに行く夏の玄界灘ライド
今回は、ロードバイクで佐賀県の沿岸部を走ってきました。 自分の中では旅をする上で「宿」が大きなウェイトを占めていて、その大部分が鄙びた古い旅館です。 そもそも... -
【大三島 大山祇神社~亀老山展望公園~岩城橋~ゆめしま海道】ロードバイクで夏の瀬戸内の島々を巡ってきた Part 2/2
Part 1:尾道 喫茶キツネ雨~因島 大山神社~穂満旅館Part 2:大三島 大山祇神社~亀老山展望公園~岩城橋~ゆめしま海道 穂満旅館を後にし、今日は一日を通してしまな... -
【尾道 喫茶キツネ雨~因島 大山神社~穂満旅館】ロードバイクで夏の瀬戸内の島々を巡ってきた Part 1/2
Part 1:尾道 喫茶キツネ雨~因島 大山神社~穂満旅館 Part 2:大三島 大山祇神社~亀老山展望公園~岩城橋~ゆめしま海道 今回は、梅雨の合間を縫って夏の瀬戸内海をロ... -
【人吉駅~新温泉~球磨川第一橋梁~八代】「日本三大急流」ロードバイクで球磨川とJR肥薩線 川線の沿線を巡ってきた Part 2/2
Part 1:八代~坂本駅~鶴之湯旅館~海路駅~一勝地駅~人吉 Part 2:新温泉~人吉散策~翌朝~珈琲店ミック~八代駅 時系列的には人吉市街に到着したところからです。... -
【八代~球磨村~人吉市街】「日本三大急流」ロードバイクで球磨川とJR肥薩線 川線の沿線を巡ってきた Part 1/2
Part 1:八代~坂本駅~鶴之湯旅館~海路駅~一勝地駅~人吉 Part 2:新温泉~人吉散策~翌朝~珈琲店ミック~八代駅 今回は、ロードバイクで熊本県の球磨川沿いを走っ... -
【岩手山~八幡平アスピーテライン~鏡沼~田沢湖】「八幡平ドラゴンアイ」ロードバイクで雪解けの神秘を訪ねてきた
今回は、ロードバイクで秋田県と岩手県にまたがる高地・八幡平を中心に走ってきました。 八幡平は標高1,614 mの山及びその周囲の高原台地のことをいい、日本百名山にも... -
【出雲~仁多米食堂~大原新田~福頼棚田】ロードバイクで石州瓦と水田を巡る初夏の山陰奥出雲ライド
島根半島を巡るライドから一夜明け、ゴールデンウィークもそろそろ終盤に差し掛かってくる5月のはじめ。今回は隠岐諸島や島根半島を回る際に印象的だった"日本海"から少... -
【島根半島 美保関~笠浦~猪目洞窟~鷺浦~日御碕】ロードバイクで日本海沿いの町並みと津々浦々を巡ってきた
今回は、ロードバイクで島根県の日本海側にある島根半島を走ってきました。 島根半島は北側を日本海、東側を美保湾、南側を中海や宍道湖に囲まれた一帯のことをいい、地... -
【隠岐諸島 島前 国賀海岸~摩天崖~焼火神社~海士町】ロードバイクで神々と大自然の島々を巡ってきた Part 2/2
Part 1:島後 都万の舟屋群~油井~水若酢神社~西郷港出発 Part 2:島前 隠岐国賀海岸~摩天崖~焼火神社~海士町 島後のライドから一夜明け、島前の西ノ島町にやって... -
【隠岐諸島 島後 都万の舟屋群~油井~水若酢神社】ロードバイクで神々と大自然の島々を巡ってきた Part 1/2
Part 1:島後 都万の舟屋群~油井~水若酢神社~西郷港出発 Part 2:島前 隠岐国賀海岸~摩天崖~焼火神社~海士町 今回は、ロードバイクで島根県の沖合にある隠岐諸島... -
【青森~津軽半島 龍飛崎~階段国道~竜泊ライン~鰺ヶ沢】ロードバイクで青森県の最果てを巡ってきた
そうだ、青森県に行こう。 というわけで、今回は青森県の津軽半島を回ってきました。 春になると弘前の桜を目的に青森県を訪れるようになってもう数年。すっかり青森県...