鄙びた宿– category –
-
さつき旅館 養蚕製糸業で栄えた明智町の木造旅館に泊まってきた
今回は昨年の春、【岐阜県を走る】シリーズでも登場した岐阜県恵那市の明智町に行ってきました。 あのときの明智町はポタの通過点に過ぎず、あまりゆっくりできなかった... -
鉛温泉 藤三旅館 日本一深い岩風呂の温泉宿に泊まってきた
今回は、岩手県の温泉に泊まってきた話です。 岩手県は中心部に北上盆地がある以外は基本的に山が大部分を占めており、温泉地も県西部にある奥羽山脈に沿って存在してい... -
東鳴子温泉 黒湯の高友旅館 雪国の湯治宿に泊まってきた
今回は宮城県の温泉宿に泊まった記録です。 宮城県や山形県をはじめとした東北地方は自宅から遠いということもあり、今まで自分が積極的に訪問しようとしてこなかった場... -
割烹旅館 八百甚 遠州横須賀の木造旅館に泊まってきた
今回は、静岡県掛川市にある割烹旅館 八百甚に泊まってきました。 掛川市といえば南北に長く、今までは主に北側を訪れたことしかありませんでしたが、印象に残っている... -
会津東山温泉 向瀧 有形登録文化財第1号の温泉宿に泊まってきた
最近本当に寒いです。先週あたりから気温が一気に下がってしまって、ロードバイクどころか屋外に行くのも躊躇われるレベルになってきています。 こんなときは温泉しかな... -
大黒屋旅館 中山道細久手宿 尾張藩の本陣に泊まってきた
今回は、岐阜県瑞浪市にある大黒屋旅館に泊まってきました。 大黒屋旅館は中山道沿いにかつて栄えた細久手宿という宿場にあり、今ではあまり馴染みがなくなった「街道」... -
角間温泉 越後屋旅館 温泉街の和洋折衷な温泉旅館に泊まってきた
今回は長野県の湯田中渋温泉郷・角間温泉に属する越後屋旅館に泊まってきました。 湯田中渋温泉郷といえば長野県の北部にある一大温泉地で、湯田中温泉や渋温泉といった... -
法師温泉 長寿館 明治8年創業 秘湯の一軒宿に泊まってきた
温泉が好きな人や旅館に泊まるのが好きな人にはもとより、観光雑誌や旅行記事にもよく登場することから旅関係の趣味を持たない人にも広く知られているような場所。そう... -
瀬見温泉 喜至楼 山形県最古の木造旅館に泊まってきた
今回は山形県最上町にある瀬見温泉 喜至楼に泊まってきました。 今回の山形旅ではとにかく温泉地を回って身体を温めるのが目的で、その際に泊まった喜至楼が本当に素敵... -
旅館 芳和荘 歴史ある萩の元遊郭旅館に泊まってきた
山口県萩市といえば、明治維新の指導者である桂小五郎(木戸孝允)や高杉晋作、伊藤博文らを輩出した松下村塾をはじめ、幕末~明治時代を象徴するような古い町並みが広... -
星出館 昭和元年創業 伊勢河崎の木造旅館に泊まってきた
今回は三重県伊勢市にある星出館に泊まってきました。 星出館がある場所は、地名でいうと宇治山田駅から北へ数分行ったところにある河崎というところ。河崎は古い街並み... -
高知屋旅館 大正14年創業 本山町の和洋折衷な木造旅館に泊まってきた
いつものように暇さえあればGoogle Mapを見ている夕食後の時間帯。 適当に地図をぼけーっと眺めていて、気になるところがあればチェックするのが習慣の一つになっている...