鄙びた宿– category –
-
天野屋旅館 北木島の木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は海に囲まれた離島にある木造3階建て旅館という、文字列だけでもう素敵な感じがしてくる岡山県の天野屋旅館に泊まってきました。 特徴の一つである木造3階建ては、... -
天野館 歴史ある木次の木造旅館に泊まってきた
今回は島根県の山間部、特に奥出雲を周辺とした田園地帯をロードバイクで走る旅をしてきて、その際に雲南市にある天野館に宿泊しました。 雲南市の木次町は斐伊川に沿っ... -
松の湯温泉 松渓館 宿泊記 山奥の一軒宿で名物のぬる湯を満喫してきた
今回の舞台は群馬県です。かねてより行ってみたかった松の湯温泉 松渓館の予約が偶然とれたので、雨のなか訪問してきました。 群馬県の温泉といえば草津や伊香保、万座... -
新むつ旅館 昭和33年創業 八戸 小中野新地の元遊郭旅館に泊まってきた
自分が元遊郭旅館を巡りはじめてまだそれほど日は経っていませんが、その中でも当初からずっと泊まりたいと計画していた宿があります。元遊郭旅館として抜群の知名度を... -
中村旅館 黒石の元遊郭旅館に泊まってきた
元遊郭旅館という存在をご存知でしょうか。 元遊郭旅館は「元々は遊郭として営業していたが、ある時点から旅館として営業を始めた」という建物のことを指します。かつて... -
温湯温泉 後藤温泉客舎 江戸末期から続く古の湯治宿に泊まってきた
今回は、青森県黒石市にある温湯温泉の後藤温泉客舎(後藤客舎)に泊まってきました。この宿に泊まった理由は明確で、余計なことを考えずに湯治を味わってみたかったか... -
日奈久温泉 金波楼 熊本県最古の温泉に泊まってきた
今回は、昨日滞在していた鹿児島県の薩摩川内市から北上し、熊本県の八代市にやってきました。 というのも、昨年の熊本ライドの際に一瞬だけ立ち寄った日奈久温泉にて気... -
市比野温泉 割烹旅館 みどり屋 与謝野夫妻が愛した木造旅館に泊まってきた
鹿児島県の薩摩川内市に位置する市比野温泉は、市街地から遠く離れた田園地帯にある鄙びた温泉街です。 名前にこそ温泉という名称が入っていますが、"温泉街"という存在... -
栃尾又温泉 自在館 宿泊記 山奥の木造旅館で万病に効くぬる湯を満喫してきた
今回は新潟県の山間部に位置する栃尾又温泉 自在館に泊まってきました。 宿泊に加えて長湯がしたいという前提で目的地を決めました。しかも比較的寒い地域で、ぬるめの... -
西山温泉 元湯 蓬莱館 南アルプス山峡の秘湯に泊まってきた
以前山梨を訪れた帰りにふと気になった温泉宿があったので、今回泊まってきました。 山梨県の西山温泉は身延町のすぐ隣りにある早川町に位置しており、馴染みのあるとこ... -
今井屋旅館 明治時代建築 万場集落の木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は群馬県神流町にある今井屋旅館に泊まってきました。 大部分を山が占める神流町の中で、神流川のほとりに位置する万場集落は比較的平地が多く、古くは万場宿という... -
旅館 玉田屋 塩の道足助の旅籠に泊まってきた
塩の道という言葉がある。 これは塩や海産物を内陸に運ぶのに使われた道のことで、逆に内陸方面からは山の幸が運ばれた道でもあります。塩が海辺からでしか入手できなか...