鄙びた宿– category –
-
松川温泉 松楓荘 八幡平松川渓谷の秘湯に泊まってきた
今回は、岩手県八幡平市にある松川温泉 松楓荘に泊まってきました。 松川温泉は日本百名山である八幡平の南東部に位置し、八幡平に至る八幡平樹海ラインの起点にありま... -
湯の沢湯本 杣温泉旅館 森吉山麓の素朴な秘湯に泊まってきた
今回は、秋田県北秋田市の奥深い山の中、森吉山の北麓に位置する杣温泉旅館に泊まってきました。 杣(そま)温泉旅館の正式名称は湯の沢温泉といい、また経営者の苗字を... -
えびすや旅館 佐田岬半島 三崎港の木造旅館に泊まってきた
今回走った愛媛県の最西端・佐田岬を目指すライド時に泊まった旅館が素敵すぎたので、記事にまとめました。その旅館というのが、佐田岬半島 伊方町三崎に位置するえびす... -
大正湯 八幡浜のレトロな「泊まれる銭湯」に泊まってきた
2022年最初の旅を四国に決め、3泊4日で愛媛県を中心に回ってきました。その際に泊まったのが、愛媛県八幡浜市にある大正湯というところです。 大正湯は「湯」という文字... -
洞川温泉 桝源旅館 大峯山修験道の行者宿に泊まってきた
今回は、洞川温泉の桝源旅館に泊まってきました。 奈良県吉野郡天川村にある洞川温泉は標高約820mの山里に広がる温泉街で、夏は涼しい反面冬は厳しい寒さに閉ざされます... -
崖の湯温泉 山上旅館 高ボッチ山の裾野に佇む木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は長野県松本市の高ボッチ山にある旅館に泊まってきました。 高ボッチ山は長野県岡谷市と塩尻市との境にある標高1,665mの山で、眼下に見える諏訪湖の向こう側に富士... -
身延山 いさご屋旅館 遊郭建築の老舗旅館に泊まってきた
今回泊まったのは、日本仏教三大霊山の一つである山梨県 身延山にあるいさご屋旅館です。 身延山といえば修行で有名な地であり、朝早くからお参りして法華経を唱える「... -
下風呂温泉 まるほん旅館 本州最果ての温泉郷に泊まってきた
今回は、青森県の下北半島 風間浦村にある下風呂温泉に泊まってきました。 アクセスが困難な本州最北端の場所、しかも寒い冬になぜそんなところを訪れたのかというと、... -
【木曽路 妻籠宿~大妻宿~馬籠峠~中津川宿】ロードバイクで旧中山道の宿場町を巡ってきた Part 2/2
Part 1:奈良井宿~福島宿~妻籠宿 Part 2:大妻宿での宿泊~中津川宿 時間はすでに夕暮れに近づいてきており、妻籠宿へ到着したはいいものの散策メインでいくというよ... -
夏油温泉 元湯夏油 奥羽山脈の山裾に息づく秘湯に泊まってきた
今回は、岩手県北上市にある夏油温泉 元湯夏油に泊まってきました。 元湯夏油は前回の記事で触れたいさぜん旅館と同じく、長期間宿泊しながら温泉で療養する「湯治」が... -
東鳴子温泉 いさぜん旅館 猫と過ごせる湯治旅館に泊まってきた
今回は宮城県大崎市のいさぜん旅館に泊まってきました。 JR東日本 陸羽東線の沿線には静かな温泉地がいくつか存在しており、今回訪れた東鳴子温泉もその一つ。東北地方... -
谷地温泉 八甲田山中に佇む開湯400年の秘湯に泊まってきた
今回は、紅葉の時期に八甲田の谷地温泉に泊まってきました。 青森県の名峰、八甲田山の周辺には十和田湖や奥入瀬渓流をはじめとした豊かな自然が広がっており、それに関...