木造3階建て– tag –
-
川又屋旅館 高知県吾川郡日比原の静かな木造旅館に泊まってきた
今回は高知県の仁淀川周辺をロードバイクで走る機会があり、その際に宿泊地として選んだのが川又屋旅館でした。 川又屋旅館は仁淀川でも屈指の名スポットである「にこ淵... -
小谷温泉 山田旅館 江戸時代建築の温泉旅館に泊まってきた
今回は、長野県小谷村にある小谷温泉 山田旅館に泊まってきました。 縦に長い長野県の北部、白馬村のさらに北にある小谷村は一部が妙高戸隠連山国立公園に属しており、... -
四万温泉 積善館本館 元禄七年創業の歴史ある温泉旅館に泊まってきた
今回は、まるで千と千尋の世界に登場するような古い旅館に泊まってきました。 群馬県にある四万温泉 積善館は昭和29年(1954年)に青森県の酸ヶ湯温泉、栃木県の日光湯... -
ほりえや旅館 飯坂温泉街の木造3階建て旅館に泊まってきた
今回の宿泊地は福島市街から少し北へ向かったところにある飯坂温泉というところで、その温泉街の中心に位置するほりえや旅館に泊まってきました。 飯坂温泉街と建物外観... -
天野屋旅館 北木島の木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は「海に囲まれた離島にある木造3階建て旅館」という、文字列だけで心躍る岡山県の天野屋旅館に泊まってきました。 特徴の一つである木造3階建ては、現代ではめっき... -
日奈久温泉 金波楼 熊本県最古の温泉に泊まってきた
今回は、昨日滞在していた鹿児島県の薩摩川内市から北上し、熊本県の八代市にやってきました。 というのも、昨年の熊本ライドの際に一瞬だけ立ち寄った日奈久温泉にて気... -
市比野温泉 割烹旅館 みどり屋 与謝野夫妻が愛した木造旅館に泊まってきた
鹿児島県の薩摩川内市に位置する市比野温泉は、市街地から遠く離れた田園地帯にある鄙びた温泉街です。 名前にこそ温泉という名称が入っていますが、"温泉街"という存在... -
栃尾又温泉 自在館 宿泊記 山奥の木造旅館で万病に効くぬる湯を満喫してきた
今回は新潟県の山間部に位置する栃尾又温泉 自在館に泊まってきました。 宿泊に加えて長湯がしたいという前提で目的地を決めました。しかも比較的寒い地域で、ぬるめの... -
今井屋旅館 明治時代建築 万場集落の木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は群馬県神流町にある今井屋旅館に泊まってきました。 大部分を山が占める神流町の中で、神流川のほとりに位置する万場集落は比較的平地が多く、古くは万場宿という... -
三階旅館 有福温泉の木造3階建て旅館に泊まってきた
島根県江津市の山間部に位置する有福温泉はそのひっそりとした佇まいから、静かな雰囲気が好きな自分にとっては居心地のいい場所。同じ島根県内では、昨年訪れた温泉津... -
小薮温泉 明治9年創業 歴史ある渓谷沿いの秘湯に泊まってきた
今回からしばらく四国編になります。出張の合間にライドをすることにし、せっかくなので自分好みな宿を巡ることにしました。いつもとは異なって完全に天気は運次第だっ... -
鉛温泉 藤三旅館 日本一深い岩風呂の温泉宿に泊まってきた
今回は、岩手県の温泉に泊まってきた話です。 岩手県は中心部に北上盆地がある以外は基本的に山が大部分を占めており、温泉地も県西部にある奥羽山脈に沿って存在してい...