木造3階建て– tag –
-
平潟港温泉 砥上屋旅館 明治40年創業 平潟港を臨む木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は、茨城県北茨城市の平潟港沿いにある砥上屋旅館に泊まってきました。 砥上屋旅館の創業は明治40年(1907年)で、建物自体についても120年ほど経っているという長... -
杖立温泉 旅館白水荘 明治5年創業 背戸屋に佇む木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は、熊本県小国町の杖立温泉にある白水荘に泊まってきました。 白水荘の創業は明治5年(1872年)と古く、初代から数えて現在の女将さんで4代目。杖立温泉の中でも老... -
最上屋旅館 大正15年創業 酒田中町に佇む木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は、山形県酒田市にある最上屋旅館に泊まってきました。 酒田市は、江戸時代には北前船と西廻り航路で発展し「西の堺、東の酒田」と称されるほど繁栄した港町です。... -
母畑温泉 母畑元湯 石川町の素朴な木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は、母畑温泉の母畑元湯に泊まってきました。 母畑温泉は同じ石川町にある猫啼温泉と一緒に「母畑・猫啼温泉郷」を形成しているうちの片方です。旅館の数はそれほど... -
北温泉旅館 宿泊記 栃木県奥那須の古びた木造湯治旅館で天狗と混浴してきた
今回は、栃木県那須町にある北温泉旅館に泊まってきました。 この旅館に泊まろうと思った経緯は単純で、例の大きな天狗面がかかっている「天狗の湯」に入りたかったから... -
微温湯温泉 旅館二階堂 宿泊記 吾妻小富士東麓の木造旅館でぬる湯と猫に癒されてきた
今回は福島県福島市にある微温湯温泉 旅館二階堂に泊まってきました。 微温湯温泉の発見は江戸時代の享保年間と言われているものの定かではなく、そこから何人か所有者... -
球磨川温泉 鶴之湯旅館 球磨川のほとりに佇む木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は、熊本県八代市にある木造3階建ての鶴之湯旅館に泊まってきました。 熊本県南部には人吉市を中心とした人吉盆地を貫通するように球磨川という一級河川が通ってお... -
肘折温泉 三浦屋旅館 明治時代創業の風情ある湯治旅館に泊まってきた
今回は山形県大蔵村にある豪雪の湯治場・肘折温泉、その中にある三浦屋旅館に泊まってきました。 冬の時期に肘折温泉を訪れたのには理由があって、以前紅葉の時期にロー... -
崖の湯温泉 山上旅館 高ボッチ山の裾野に佇む木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は長野県松本市の高ボッチ山にある旅館に泊まってきました。 高ボッチ山は長野県岡谷市と塩尻市との境にある標高1,665mの山で、眼下に見える諏訪湖の向こう側に富士... -
身延山 いさご屋旅館 遊郭建築の老舗旅館に泊まってきた
今回泊まったのは、日本仏教三大霊山の一つである山梨県 身延山にあるいさご屋旅館です。 身延山といえば修行で有名な地であり、朝早くからお参りして法華経を唱える「... -
丸全旅館 旧今泉街道大原宿に佇む木造3階建て旅館に泊まってきた
今回はロードバイクで宮城県や岩手県の三陸海岸沿いを走る機会があり、その際の宿泊地として決めたのが一関市大東町大原にある丸全旅館です。 当初は単純に石巻から太平... -
川又屋旅館 高知県吾川郡日比原の静かな木造旅館に泊まってきた
今回は高知県の仁淀川周辺をロードバイクで走る機会があり、その際に宿泊地として選んだのが川又屋旅館でした。 川又屋旅館は仁淀川でも屈指の名スポットである「にこ淵...