自転車旅– category –
-
岐阜県を走る #9 【赤薙~上代田~坂折~栃久保】ロードバイクで岐阜の棚田を巡ってきた
岐阜県を含む39県で緊急事態宣言が解除されたということで、まずは一安心しました。しかし引き続き県を跨いだ移動自粛(という要請)は変わっていないため、今月いっぱ... -
岐阜県を走る #8 【関駅~北濃駅】ロードバイクで長良川鉄道越美南線の終着駅を目指してきた
今回は、関市に本社を置く長良川鉄道の路線である越美南線を辿るポタです。 越美南線は美濃加茂市の美濃太田駅から郡上市の北濃駅に至る路線であり、総延長は72.1km。岐... -
岐阜県を走る #7 「落ちたら死ぬ!」国道157号 温見峠をロードバイクで走破してきた 下見編
岐阜県を走るシリーズの第7回目は、第5回目以来の酷道関連です。何も意図的に酷い道ばっかり走ろうとしているわけではなく、岐阜県内で走ってみたいところをざっと挙げ... -
【八百津町 丸山ダム~旅足橋~八百津ゲート】「日本三大酷道」グラベルバイクで国道418号の八百津区間を走破してきた
今回走った酷道は、福井県大野市を起点とし長野県飯田市を終点とする国道418号です。 起点である大野市から岐阜県本巣市までは国道157号と重複しており、自分がいつか走... -
岐阜県を走る #6 【恵那~明智~瑞浪】ロードバイクで明知鉄道の沿線を走ってきた
岐阜県にある第三セクターの鉄道会社・明知鉄道。 今回はこの明知鉄道の線路に沿って軽く走ってみることにしました。 岐阜県を走る 第4回目で本巣市に本社がある樽見鉄... -
岐阜県を走る #5 【谷汲~徳山ダム~冠山】ロードバイクで国道417号冠山峠を目指してきた
今回はヒルクライム回。 今までの岐阜県を走るシリーズでは、「岐阜県は山が多い」ということしかあえて書いてきませんでした。確かに少し北の方に走れば山がたくさんあ... -
岐阜県を走る #4 【本巣駅~樽見駅】ロードバイクで樽見鉄道の終着駅を目指してきた
今回の目的地は、前回の冒頭で触れた「このあたりも雰囲気良さそう」の部分です。具体的に言うと、本巣市にある樽見鉄道の沿線沿いを走ってみようというのが趣旨。 樽見... -
岐阜県を走る #3 ロードバイクで岐阜県道200号線の終点を目指してきた
今回は、Googlemapをふと眺めていて気になった道を走ってきました。 岐阜県は非常に面積が広く、高山とか白川郷とか思いっきり北の方に行こうとすると色々と大変なので... -
岐阜県を走る #2 ロードバイクで春の飛騨高山郊外を走ってきた
依然としてコロナウイルスの影響が全国に及んでおり、春以降にどうなるのかわからない状況が続いています。個人的には1年くらい続くんじゃないかなと思ってますが…。 こ... -
岐阜県を走る #1 ロードバイクで国道256号を北上してきた
今回は岐阜県内を走ってきました。 新型コロナウイルスの影響で遠方への移動はおろか世間的に外出そのものが自粛という風潮となっている中で、自分で色々考えた結果、下... -
【水田&満開の桜】ロードバイクで春の丹波篠山を走ってきた
先週末とは打って変わり今週末は全国的に天気がよく、家に閉じこもっているだけでは正直耐えられそうにありませんでした。 色々思うところはありましたが、個人的にしっ... -
【千頭駅~井川ダム~寸又峡】「ゆるキャン△」舞台訪問 ロードバイクで大井川の奥地を走ってきた
ここしばらく海沿いを走る機会が多く、そろそろ山の方を走るかと漠然と考えていたところ、ゆるキャン△の最新刊である10巻で静岡県の大井川が登場しました。 それもかな...