自転車旅– category –
-
【福島~浄土平~吾妻小富士~郡山~三春】「最大瞬間風速22m/s」ロードバイクで強風の磐梯吾妻スカイラインを走ってきた
今回は、福島県の磐梯吾妻スカイラインをロードバイクで走ってきました。 磐梯吾妻スカイラインは福島市の高湯温泉から浄土平を経て土湯峠に至る自動車道のことで、吾妻連峰を通り抜ける「山」率100%の山岳道路です。その全長は28.7kmで、平均標高は1,350m... -
【小布施~万座温泉~渋峠~志賀高原~渋温泉】「ろんぐらいだぁす!」ロードバイクで日本国道最高地点を目指してきた
今回は、ロードバイクで長野県と群馬県の県境にある渋峠を走ってきました。 まず渋峠について簡単に説明すると、長野県山ノ内町と群馬県中之条町の間にある標高2,172mの峠のことです。峠に至るまでの山麓にはそれぞれ渋温泉や草津温泉等が存在しており、山... -
【高山~越中八尾~南砺市井波~金沢】ロードバイクで信仰と木彫りの町を訪ねてきた
今回は、ロードバイクで富山県南砺市を中心に訪問してきました。 この日の目的は南砺市の井波にある東山荘に宿泊することで、単純に当日の天気が良かったので交通手段を車にするのはもったいないと思った次第。そもそも今年の抱負が「アクティビティを増や... -
【国東半島 杵築~両子寺~文殊仙寺~宇佐】「仁王輪道」ロードバイクで六郷満山の寺社を巡ってきた
今回は、ロードバイクで大分県の国東半島を巡ってきました。 地図で見るとよく分かる通り、国東半島は大分県、いや九州の東側(周防灘)に大きく突き出した半島です。この国東半島には奈良時代から平安時代にかけて六郷満山(ろくごうまんざん)と呼ばれる... -
【路地裏散策と猫】豊後水道 保戸島の迷路のような路地と階段を巡ってきた
今回は、大分県の保戸島を散策してきました。 保戸島は大分県の沖合、通称豊後水道に浮かぶ島で、周囲は約4km。約600人の島民がここで生活をされており、明治23年頃に始まって以降、大正・昭和と大いに賑わった遠洋マグロ漁業が今も続けられています。 か... -
【高千穂峡~高千穂夜神楽~日之影~延岡】ロードバイクで日本神話が息づく渓谷の里を訪ねてきた Part 2/2
Part 1:南阿蘇~高千穂 天安河原~天岩戸神社Part 2:高千穂峡~高千穂夜神楽~日之影~延岡 【棚田と渓谷】 天岩戸神社を後にし、今日の宿泊地をとっている高千穂の中心部へと移動していく。 時間的にはもうすでに夕方に差し掛かっている中で、予め決め... -
【南阿蘇~高千穂 天安河原~天岩戸神社】ロードバイクで日本神話が息づく渓谷の里を訪ねてきた Part 1/2
Part 1:南阿蘇~高千穂 天安河原~天岩戸神社Part 2:高千穂峡~高千穂夜神楽~日之影~延岡 今回は、ちょっとロードバイクで宮崎県の高千穂を目指してきました。 実は前回やった壱岐島ライドで神の存在…というか神話の存在がすごく心に残って、ならば同... -
【白馬~糸魚川~入善町~富山】「舟川&松川の桜」ロードバイクで冠雪した北アルプスと満開の桜並木を巡ってきた
今回は、冬から春になるタイミングを見計らって北アルプス周辺を走ってきました。 本来は長野県だけで行程を完結させるつもりが、結果的には長野・新潟・富山の三県をまたがる充実したライドになったという話。 登山を趣味としている者にとって長野県はい... -
【南房総~野島崎~館山~富津】ちょっとロードバイクで房総半島の素掘りトンネルを巡ってきた Part 2/2
Part 1:睦沢~長南~市原~養老渓谷~大多喜 Part 2:南房総~野島崎~館山~富津 【南房総から千葉県最南端・野島崎へ】 むくり。 房総半島で迎える朝。この日は昨日の内陸部からは打って変わり、半島西側の沿岸部を走っていく。 南房総市からのスタート... -
【睦沢~長南~市原~養老渓谷~大多喜】ちょっとロードバイクで房総半島の素掘りトンネルを巡ってきた Part 1/2
Part 1:睦沢~長南~市原~養老渓谷~大多喜 Part 2:南房総~野島崎~館山~富津 今回は、ロードバイクで千葉県の房総半島を走ってきました。 半島という地形は走っていく上で通ることになる陸地と海沿いの割合がちょうどよく、かなりお手軽に両方を満喫... -
【久世~真賀温泉館~蒜山高原~伯耆大山~新庄】ロードバイクで出雲富士と出雲街道の宿場を巡ってきた
今回は、ロードバイクで岡山県の北部・真庭市を中心に、周囲の町並みや集落、そして中国地方の最高峰である大山(出雲富士)を訪問してきました。 年明けから各地を訪問していく中で、最近そういえば岡山を走ってないなと薄々思っていました。色んなことを... -
【宇佐~玖珠~小国~杖立温泉~日田】ロードバイクで歴史ある石橋と旧国鉄宮原線の遺構を巡ってきた
今回は、ロードバイクで大分県の海沿いを出発して熊本県の山間部・杖立温泉を目指してきました。 やっぱり寒い季節は温泉でしょという気持ちになり、熊本県の中で訪問してみたかった温泉地・杖立温泉に宿泊することに決定。問題はその道中で、順当に大分方...