鄙びた宿– category –
-
【木曽路 奈良井~妻籠~中津川】ロードバイクで旧中山道の宿場町を巡ってきた Part 2/2
Part 1:奈良井宿~福島宿~妻籠宿 Part 2:大妻宿での宿泊~中津川宿 時間はすでに夕暮れに近づいてきており、妻籠宿へ到着したはいいものの散策メインでいくというよ... -
夏油温泉 元湯夏油 奥羽山脈の山裾に息づく秘湯に泊まってきた
今回は、岩手県北上市にある夏油温泉 元湯夏油に泊まってきました。 元湯夏油は前回の記事で触れたいさぜん旅館と同じく、長期間宿泊しながら温泉で療養する「湯治」が... -
東鳴子温泉 いさぜん旅館 猫と過ごせる湯治旅館に泊まってきた
今回は、宮城県大崎市のいさぜん旅館に泊まってきました。 JR東日本 陸羽東線の沿線には静かな温泉地がいくつか存在しており、今回訪れた東鳴子温泉もその一つ。東北地... -
谷地温泉 八甲田山中に佇む開湯400年の秘湯に泊まってきた
今回は、紅葉の時期に八甲田の谷地温泉に泊まってきました。 青森県の名峰、八甲田山の周辺には十和田湖や奥入瀬渓流をはじめとした豊かな自然が広がっており、それに関... -
石場旅館 歴史ある弘前城下町の老舗旅館に泊まってきた
今回は、青森県弘前市にある石場旅館に泊まってきました。 弘前市は弘前駅の西にある弘前城を中心として城下町が形成されており、特に弘前城の全体に広がる桜は全国屈指... -
山根旅館 昭和27年創業 三原市街最古の木造旅館に泊まってきた
今回は、広島県三原市にある古い木造旅館・山根旅館に泊まってきました。 ご主人によれば創業は昭和27年で、建物自体はそれよりも昔からあったものだそうです。当時から... -
友景旅館 防石鉄道の駅前老舗旅館に泊まってきた
今回は、山口県山口市徳地堀にある旅館、友景旅館に泊まってきました。 大正時代の終わり頃から営業されている旅館で、ご主人のお話によれば詳細は不明ですが、少なくと... -
湯村温泉 湯乃上館 山陰奥出雲の静かな木造旅館に泊まってきた
今回の舞台は島根県。 島根県内にはとにかく温泉が多く、しかも自分が好きな静かな風景がいたるところに広がっていることから、再訪する率が年々高くなっている県です。... -
丸全旅館 旧今泉街道大原宿に佇む木造3階建て旅館に泊まってきた
今回はロードバイクで宮城県や岩手県の三陸海岸沿いを走る機会があり、その際の宿泊地として決めたのが一関市大東町大原にある丸全旅館です。 当初は単純に石巻から太平... -
川又屋旅館 高知県吾川郡日比原の静かな木造旅館に泊まってきた
今回は高知県の仁淀川周辺をロードバイクで走る機会があり、その際に宿泊地として選んだのが川又屋旅館でした。 川又屋旅館は仁淀川でも屈指の名スポットである「にこ淵... -
小谷温泉 山田旅館 江戸時代建築の温泉旅館に泊まってきた
今回は、長野県小谷村にある小谷温泉 山田旅館に泊まってきました。 縦に長い長野県の北部、白馬村のさらに北にある小谷村は一部が妙高戸隠連山国立公園に属しており、... -
霧積温泉 金湯館 渓流沿いの静かな温泉旅館に泊まってきた
今回は、群馬県安中市の山中にある霧積温泉 金湯館に泊まってきました。 この週の天気は全国的に完全な雨で、外で何かをやるには向いてないシチュエーション。ならば逆...