鄙びた宿– category –
-
湯田中温泉 まるか旅館 かえで通り沿いの木造旅館に泊まってきた
今回は、長野県山ノ内町にある湯田中渋温泉郷、その中心部である湯田中温泉のまるか旅館に泊まってきました。 湯田中渋温泉郷は多くの温泉から構成されている一帯で、湯... -
青根温泉 湯元 不忘閣 伊達政宗が愛した蔵王山麓の温泉旅館に泊まってきた
今回は、宮城県川崎町にある青根温泉 不忘閣に泊まってきました。 不忘閣は仙台藩伊達氏の湯治場として1528(享禄元)年に開湯して以来490年以上の歴史を誇っており、あ... -
肘折温泉 三浦屋旅館 明治時代創業の風情ある湯治旅館に泊まってきた
今回は山形県大蔵村にある豪雪の湯治場・肘折温泉、その中にある三浦屋旅館に泊まってきました。 冬の時期に肘折温泉を訪れたのには理由があって、以前紅葉の時期にロー... -
霊泉寺温泉 松屋旅館 山間の静かで家庭的な木造旅館に泊まってきた
今回は、長野県上田市にある霊泉寺温泉の松屋旅館に泊まってきました。 上田市には別所温泉や鹿教湯温泉などの有名な温泉地に隠れるように霊泉寺温泉という温泉街が存在... -
松川温泉 松楓荘 八幡平松川渓谷の秘湯に泊まってきた
今回は、岩手県八幡平市にある松川温泉 松楓荘に泊まってきました。 松川温泉は日本百名山である八幡平の南東部に位置し、八幡平に至る八幡平樹海ラインの起点にありま... -
湯の沢湯本 杣温泉旅館 森吉山麓の素朴な秘湯に泊まってきた
今回は、秋田県北秋田市の奥深い山の中、森吉山の北麓に位置する杣温泉旅館に泊まってきました。 杣(そま)温泉旅館の正式名称は湯の沢温泉といい、また経営者の苗字を... -
えびすや旅館 佐田岬半島 三崎港の木造旅館に泊まってきた
今回走った愛媛県の最西端・佐田岬を目指すライド時に泊まった旅館が素敵すぎたので、記事にまとめました。その旅館というのが、佐田岬半島 伊方町三崎に位置するえびす... -
大正湯 八幡浜のレトロな「泊まれる銭湯」に泊まってきた
2022年最初の旅を四国に決め、3泊4日で愛媛県を中心に回ってきました。その際に泊まったのが、愛媛県八幡浜市にある大正湯というところです。 大正湯は「湯」という文字... -
洞川温泉 桝源旅館 大峯山修験道の行者宿に泊まってきた
今回は、洞川温泉の桝源旅館に泊まってきました。 奈良県吉野郡天川村にある洞川温泉は標高約820mの山里に広がる温泉街で、夏は涼しい反面冬は厳しい寒さに閉ざされます... -
崖の湯温泉 山上旅館 高ボッチ山の裾野に佇む木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は、長野県松本市の高ボッチ山にある旅館に泊まってきました。 高ボッチ山は長野県岡谷市と塩尻市との境にある標高1,665mの山で、眼下に見える諏訪湖の向こう側に富... -
身延山 いさご屋旅館 遊郭建築の老舗旅館に泊まってきた
今回泊まったのは、日本仏教三大霊山の一つである山梨県 身延山にあるいさご屋旅館です。 身延山といえば修行で有名な地であり、朝早くからお参りして法華経を唱える「... -
下風呂温泉 まるほん旅館 本州最果ての温泉郷に泊まってきた
今回は、青森県の下北半島 風間浦村にある下風呂温泉に泊まってきました。 アクセスが困難な本州最北端の場所、しかも寒い冬になぜそんなところを訪れたのかというと、...