鄙びた宿– category –
-
鄙びた宿
金田一温泉 割烹旅館おぼない 陸奥国南部藩の湯治湯「侍の湯」に泊まってきた
今回は、岩手県北部の二戸市にある金田一温泉 割烹旅館おぼないに泊まってきました。 金田一(きんたいち)温泉は寛永3年(1626年)に開湯した温泉地で、江戸時代にはこ... -
鄙びた宿
川渡温泉 藤島旅館 慶長元年創業 湯守の湯治旅館「真癒の湯」に泊まってきた
今回は、鳴子温泉郷の川渡温泉 藤島旅館に泊まってきました。 川渡温泉は東西に長い鳴子温泉郷を構成する温泉の一つであり、その立地から鳴子温泉郷の東の玄関口とも言... -
鄙びた宿
白さぎ荘 武雄温泉の元遊郭旅館「満州楼」に泊まってきた
今回は、佐賀県武雄市の武雄温泉にある白さぎ荘に泊まってきました。 白さぎ荘はかつて武雄温泉に形成されていた遊郭街の名残を残す貴重な旅館で、分類としては元遊郭旅... -
鄙びた宿
赤沢宿 江戸屋旅館 江戸時代創業 七面山参拝の宿場に泊まってきた
今回は、山梨県南巨摩郡早川町の赤沢宿にある江戸屋旅館に泊まってきました。 赤沢宿を以前訪問した際に古い建物に泊まれることを知り、再訪したいと思ったのが宿泊のき... -
鄙びた宿
三斗小屋温泉 煙草屋旅館 那須岳の山中に佇む秘湯に泊まってきた
今回は、那須岳の近く標高1450mの高地に位置する三斗小屋温泉 煙草屋旅館に泊まってきました。 三斗小屋温泉は1142年(康治元年)に発見されたと伝えられている古い温... -
鄙びた宿
母畑温泉 母畑元湯 石川町の素朴な木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は福島県石川郡石川町にある母畑温泉 母畑元湯に泊まってきました。 母畑温泉は同じく石川町にある猫啼温泉と一緒に「母畑・猫啼温泉郷」を形成しているうちの片方... -
鄙びた宿
北温泉旅館 宿泊記 栃木県奥那須の古びた木造湯治旅館で天狗と混浴してきた
今回は、栃木県那須町にある北温泉旅館に泊まってきました。 この旅館に泊まろうと思った経緯は単純で、例の大きな天狗面がかかっている「天狗の湯」に入りたかったから... -
鄙びた宿
微温湯温泉 旅館二階堂 宿泊記 吾妻小富士東麓の木造旅館でぬる湯と猫に癒されてきた
今回は福島県福島市にある微温湯温泉 旅館二階堂に泊まってきました。 微温湯温泉の発見は江戸時代の享保年間と言われているものの定かではなく、そこから何人か所有者... -
鄙びた宿
赤滝鉱泉 江戸末期から続く矢板の湯治宿に泊まってきた
今回は栃木県矢板市にある赤滝鉱泉に泊まってきました。 赤滝鉱泉は矢板市の県道56号近くの中川という川に面した宿で、同じく中川沿いの小滝鉱泉・寺山鉱泉と一緒にその... -
鄙びた宿
藤七温泉 彩雲荘 宿泊記 八幡平の温泉宿で絶景の露天風呂を満喫してきた
今回は、岩手県八幡平市の十和田八幡平国立公園内にある藤七温泉 彩雲荘に泊まってきました。 彩雲荘は岩手県の有名な高原台地・八幡平に最も近い場所にある温泉で、周... -
鄙びた宿
斐乃上温泉 民宿たなべ 仁多郡奥出雲の静かな温泉宿に泊まってきた
今回は、島根県奥出雲の山間部にある斐乃上温泉 民宿たなべに泊まってきました。 島根県は本当に温泉に恵まれている県だと常々思っていて、温泉津温泉や有福温泉、それ... -
鄙びた宿
御宿 四反田 飛騨丹生川の伝統ある旅館に泊まってきた
今回は自分が大好きな作品「氷菓」の舞台訪問ライドをする機会があり、その際の宿泊地として決めたのが岐阜県高山市にある御宿 四反田です。 場所としては高山市街から...