自転車旅– category –
-
【熊本~日奈久温泉~湯の鶴温泉~南阿蘇~秋の草千里ヶ浜】ロードバイクで熊本の歴史ある温泉街と阿蘇山周辺を巡ってきた
今回はロードバイクで熊本県の日奈久温泉と湯の鶴温泉を巡ってきました。 1年が終わりに差し掛かりつつあり、徐々に寒さを感じるようになってきたので温泉を主体にして... -
【椎葉村~五ヶ瀬~小笹円形分水~通潤橋~熊本】「日本三大秘境」ロードバイクで宮崎の平家落人伝説を訪ねてきた Part 2/2
Part 1:八代~多良木~国道265号 狭上稲荷神社~椎葉村 Part 2:椎葉村~五ヶ瀬~小笹円形分水~通潤橋~熊本 椎葉村から五ヶ瀬へ 椎葉村へ到着して迎える次の日の朝。... -
【八代~多良木~国道265号 狭上稲荷神社~椎葉村】「日本三大秘境」ロードバイクで宮崎の平家落人伝説を訪ねてきた Part 1/2
Part 1:八代~多良木~国道265号 狭上稲荷神社~椎葉村 Part 2:椎葉村~五ヶ瀬~小笹円形分水~通潤橋~熊本 今回は、ロードバイクで宮崎県の椎葉村を中心に巡ってき... -
【白馬村~黒菱平~八方池山荘】「黒菱林道」ロードバイクで八方尾根の紅葉と白馬三山を訪ねてきた
今回は、ロードバイクで長野県白馬村の黒菱林道周辺を走ってきました。 黒菱林道を通行できるのは毎年7月初旬から11月初旬までと比較的短く、通年で通れるわけではない... -
【日南~都井岬~串間~志布志~都城】「御崎馬と都井岬灯台」ロードバイクで日向灘の沿岸部を巡る夏の宮崎~鹿児島ライド Part 2/2
Part 1:宮崎~鵜戸神宮~日南 Part 2:日南~都井岬~串間~志布志~都城 早朝の日南海岸をゆく まだ朝早い南郷を出発して、今日の一日が始まる。 この日の行程も昨日... -
【宮崎~鵜戸神宮~日南】ロードバイクで日向灘の沿岸部を巡る夏の宮崎~鹿児島ライド Part 1/2
Part 1:宮崎~鵜戸神宮~日南 Part 2:日南~都井岬~串間~志布志~都城 今回は、ロードバイクで宮崎県の沿岸部を中心に走ってきました。 前回やった山間部の高千穂ラ... -
【道東 弟子屈~屈斜路湖~美幌峠~女満別】ロードバイクで北海道最果ての地を巡ってきた Part 3/3
Part 1:女満別~斜里~知床峠~釧路 Part 2:根室~納沙布岬~霧多布岬 Part 3:弟子屈~屈斜路湖~美幌峠~女満別 北海道最終日の朝。 この日は女満別空港から帰路に... -
【道東 根室~納沙布岬~北太平洋シーサイドライン~霧多布岬】「花咲ガニとラッコ」ロードバイクで北海道最果ての地を巡ってきた Part 2/3
Part 1:女満別~斜里~知床峠~釧路 Part 2:根室~納沙布岬~霧多布岬 Part 3:弟子屈~屈斜路湖~美幌峠~女満別 北海道3日目の朝。 この日の行程は、今自分が泊まっ... -
【道東 女満別~斜里~知床峠~天に続く道~釧路】「羅臼岳と国後島」ロードバイクで北海道最果ての地を巡ってきた Part 1/3
Part 1:女満別~斜里~知床峠~釧路 Part 2:根室~納沙布岬~霧多布岬 Part 3:弟子屈~屈斜路湖~美幌峠~女満別 今回は、ちょっとロードバイクで北海道の道東を走っ... -
【弘前~嶽温泉~岩木山~白神山地~黄金崎不老ふ死温泉】「ふらいんぐうぃっち」ロードバイクで青森県津軽地方の温泉を巡ってきた
今回は、ロードバイクで青森県の沿岸部を中心に走ってきました。 青森県は個人的に一年に一度は訪れたくなるほど好きな県で、特に「ふらいんぐうぃっち」の舞台である弘... -
【長門~萩~石見 益田~浜田~江津】「夏の山陰ブルーと赤瓦の町並み」ロードバイクで日本海沿岸の石州瓦集落を巡ってきた
今回は、ロードバイクで山口県~島根県の日本海沿いを走ってきました。 梅雨があけて夏本番ということで気温がとんでもないことになっているものの、夏にしか見られない... -
【白山長滝~石徹白~越前大野~勝山】「美濃禅定道&越前禅定道」ロードバイクで白山信仰ゆかりの神社を巡ってきた
今回は、ロードバイクで白山の周辺にある神社仏閣を回ってきました。 白山は石川県・福井県・岐阜県の三県にまたがり、特に北陸地方においては重要なシンボルとなってい...