- 
	
		
 自転車旅
	【島原半島口之津~天草下島~大江教会~﨑津集落】ロードバイクで島原天草のキリシタン集落を巡ってきた Part 1/2
Part 1:島原半島口之津~天草下島~大江教会~﨑津集落 Part 2:牛深~長島本島~湯川内温泉かじか荘~出水 今回はロードバイクで熊本県の天草下島を中心に走ってきま... - 
	
		
 自転車旅
	【上石津~五僧峠~男鬼集落跡~多賀大社】ロードバイクで多賀町の廃集落を巡ってきた
今回はロードバイクで滋賀県多賀町周辺の廃村・廃集落を回ってきました。滋賀県の東部・湖東エリアのなかでも、多賀大社で有名な多賀町の山中(鈴鹿山脈)には多くの廃... - 
	
		
 自転車旅
	【山形県 瀬見温泉~新庄~大蔵村~肘折温泉】ロードバイクで残雪が残る春先の田園地帯と温泉街を巡ってきた
今回は春の山形県をロードバイクで走ってきた記録です。 銀山温泉街までの残雪ライド まだ十分に暖かいとは言えない3月。温泉へ入りに行くために東北を訪れることを決め... - 
	
		
 鄙びた宿
	肘折温泉 松井旅館 明治初期創業 屋号元医者の木造旅館に泊まってきた
今回は山形県大蔵村にある肘折温泉 松井旅館に泊まってきました。 肘折温泉は出羽三山の主峰・月山の麓に位置する山奥の温泉街であり、古来から湯治場として栄えたとこ... - 
	
		
 鄙びた宿
	江戸末期創業 山形県最古の旅館 瀬見温泉 喜至楼に再訪してきた 2025年3月編
今回は山形県最上町にある瀬見温泉 喜至楼に泊まってきました。 雪がまだ残る3月末に山形県を走ることに決め、ライドの疲れを癒やすために選んだ宿がここです。喜至楼に... - 
	
		
 鄙びた宿
	俵山温泉 泉屋旅館 大正創業 山間部の静かな木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は山口県長門市にある俵山温泉 泉屋旅館に泊まってきました。 俵山温泉は以前のライドで訪れたことのある山間部の静かな温泉街であり、温泉街中心部を通る細い路地... - 
	
		
 鄙びた宿
	出湯温泉 清廣館 昭和3年建築 温泉街最奥に佇む木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は新潟県阿賀野市にある出湯温泉 清廣館(でゆおんせん せいこうかん)に泊まってきました。 出湯温泉は新潟県最古の温泉として歴史が長く、その中でも清廣館は宝永... - 
	
		
 鄙びた宿
	下諏訪温泉 鉄鉱泉本館 明治37年創業 旧中山道下諏訪宿の老舗旅館に泊まってきた
今回は長野県諏訪市にある下諏訪温泉 鉄鉱泉本館に泊まってきました。 諏訪湖周辺には大きく分けると上諏訪温泉(東側)と下諏訪温泉(北側)の2つの温泉地があり、鉄鉱... - 
	
		
 鄙びた宿
	青根温泉 岡崎旅館 明治中期創業 登録有形文化財の木造湯治旅館に泊まってきた
今回は宮城県柴田郡川崎町にある青根温泉 岡崎旅館に泊まってきました。 この旅館自体の存在はずっと前から知っていたのですが、せっかく温泉旅館に泊まるのであれば寒... - 
	
		
 自転車旅
	【牛窓~邑久~虫明林道~備前】「牡蠣養殖の筏と瀬戸内海」ロードバイクで備前焼と北前船の町を訪ねてきた
今回はロードバイクで岡山県の備前市と瀬戸内市を中心に走ってきました。 このときの主な目的は岡山県の古い旅館に泊まることでしたが、宿泊だけするのももったいないと... - 
	
		
 鄙びた宿
	ゑびすや荒木旅館 江戸時代創業 旧山陽道沿いに佇む老舗旅館に泊まってきた
今回は、岡山県備前市にあるゑびすや荒木旅館に泊まってきました。 秋の時期に岡山県をロードバイクで走ることに決まり、宿に選んだのがこの旧山陽道沿いに立つ老舗旅館... - 
	
		
 自転車旅
	【奈良公園~春日山原始林~加茂町~浄瑠璃寺】グラベルバイクで奈良中心部の山道を走ってきた
今回はグラベルバイクで奈良県の奈良公園周辺を走ってきた話。 私が今年導入したグラベルバイク:Cervelo Asperoを同じく使用されているフォロワーさんがSNS上にいらっ...