-
江戸末期創業 山形県最古の旅館 瀬見温泉 喜至楼に再訪してきた 2024年冬編
今回は、以前泊まった山形県最上町にある瀬見温泉 喜至楼に再び泊まってきました。 前回泊まった時期は秋だったので、今回は季節を変えて冬に宿泊することに決定。背景... -
【尾鷲~古座川~串本~潮岬~紀伊大島】ロードバイクで本州最南端の地を目指す冬の紀伊半島ライド
今回は、ロードバイクで紀伊半島の沿岸部を中心に走ってきました。 三重県の尾鷲から熊野にかけては自分が好きな漁村集落が非常に多く、今までにも何回か走ったことがあ... -
【平戸~的山大島 神浦の町並み~大賀断崖】ロードバイクで歴史ある江戸時代の漁村集落を訪ねてきた
平戸港の朝 佐世保~平戸ライドから一夜明け、今日訪れるのは長崎県平戸市に属する島・的山大島(あづちおおしま)です。海沿いの風景という点では昨日と同じなものの、... -
【佐世保~九十九島展海峰~神崎鼻~平戸】ロードバイクで長崎のリアス式海岸を訪れてきた
今回はロードバイクで長崎県の佐世保~平戸を走ってきました。 2023年末のライドは鹿児島県の日本本土最南端・佐多岬を訪問したので、じゃあ2024年一発目のライドは日本... -
【南大隅~開聞岳~指宿の菜の花畑~弥次ヶ湯温泉】ロードバイクで日本本土最南端の地を目指してきた Part 2/2
Part 1:鹿児島~垂水~佐多岬~南大隅 Part 2:南大隅~開聞岳~指宿の菜の花畑~弥次ヶ湯温泉 山川・根占フェリーへの乗船 佐多岬ライドを終え、私が今いるのは佐多岬... -
【鹿児島~垂水~佐多岬~南大隅】ロードバイクで日本本土最南端の地を目指してきた Part 1/2
Part 1:鹿児島~垂水~佐多岬~南大隅 Part 2:南大隅~開聞岳~指宿の菜の花畑~弥次ヶ湯温泉 今回は、ロードバイクで鹿児島県の南端を走ってきました。 2023年も終わ... -
戸倉上山田温泉 国楽館 戸倉ホテル 大正創業のレトロな和風旅館に泊まってきた
今回は、長野県千曲市にある戸倉上山田温泉 国楽館 戸倉ホテルに泊まってきました。 千曲川周辺にはその左岸に戸倉温泉及び上山田温泉、右岸に新戸倉温泉が形成されてお... -
鮱武旅館 奥州登米の歴史ある木造旅館に泊まってきた
今回は、宮城県登米市登米町にある鮱武旅館(えびたけ旅館)に泊まってきました。 登米市登米町は江戸時代には登米伊達市の城下町・また宿場町として栄え、主に北上川の... -
【京都市街~大原~京北~嵐山】ロードバイクで京都北部の峠を巡ってきた
今回はフォロワーさん達と一緒に京都北部を日帰りで走る機会があり、まだ自分がよく知らなかった京都の良さを見つけることができました。 京都といえば特に説明不要なく... -
【国道352号 樹海ライン 魚沼~秘境奥只見湖~桧枝岐村~只見線】ロードバイクで紅葉が広がる奥只見を巡ってきた
今回はロードバイクで奥只見を中心に走ってきました。 奥只見は新潟県魚沼市と福島県檜枝岐村との県境を流れる只見川上流のエリアのことをいい、具体的には新潟県内屈指... -
【熊本~日奈久温泉~湯の鶴温泉~南阿蘇~秋の草千里ヶ浜】ロードバイクで熊本の歴史ある温泉街と阿蘇山周辺を巡ってきた
今回はロードバイクで熊本県の日奈久温泉と湯の鶴温泉を巡ってきました。 1年が終わりに差し掛かりつつあり、徐々に寒さを感じるようになってきたので温泉を主体にして... -
湯の鶴温泉 喜久屋旅館 昭和前期創業 古来から続く湯治場の木造旅館に泊まってきた
今回は、熊本県水俣市の湯の鶴温泉にある喜久屋旅館に泊まってきました。 湯の鶴温泉は個人的にずっと訪れてみたかった温泉街であり、最終的に八代海へと注ぐ水俣川の支...