-
【CERVELO ASPERO】ハイスピード系グラベルバイク 導入記録
今回は新しいバイクとして、CerveloのAspero(2023年モデル)を納車した話です。 まえがき 軽快なディスクブレーキバイクへの憧れ 今までクロモリ・チタンと金属系のフ... -
【Tailfin Cycling】片手で楽に開閉できるフレームバッグを導入した話
今回はタイトルの通り、Tailfinのフレームバッグを買ってみた話です。 経緯 サイクリング中にモバイルバッテリーや補給食などの荷物を持ち運ぶ必要がある機会は多く、そ... -
【黒石~大鰐~奥奥八九郎温泉~嶽温泉】ロードバイクで東北の温泉を巡る春の青森~秋田ライド
毎年春に行っている恒例の青森県ライド。春の青森といえば弘前公園の桜が世界的に有名であり、自分も一度訪れてからというものその虜になっています。今回も特に深く考... -
嶽温泉 小島旅館 江戸時代創業 岩木山麓の温泉宿に泊まってきた
今回は青森県弘前市の嶽温泉 小島旅館に泊まってきました。 青森県はその全域に魅力的な温泉が点在しており、その中でも岩木山や八甲田山といった山の近くには特に好き... -
【恵那~明智~設楽~塩津温泉】ロードバイクで春の奥三河を訪ねてきた
寒い春が終わって春になったので、ふと思い立って愛知県奥三河(設楽町)の旅館に泊まることに決定。あまり情報がない宿こそ実際に泊まってみたくなるというもので、今... -
塩津温泉 秀山荘 昭和初期創業 奥三河の山間部に佇む秘湯宿に泊まってきた
今回は愛知県設楽町にある塩津温泉 秀山荘に泊まってきました。 実は愛知県を訪問するのはあまり経験がなく、岐阜県の隣ということもあって宿泊込みの行程、しかも温泉... -
【飛騨高山~平湯】「氷菓」ロードバイクで第2回重ね捺しスタンプラリーを巡ってきた
今回は、ロードバイクで残雪が残る岐阜県高山市を日帰りで走ってきました。 〈古典部〉シリーズが「氷菓」として2012年にTVアニメ化されてからもう12年経ちますが、その... -
【クランク長175mmから165mmへ】短いクランクを使ったら疲労と膝の痛みが解消した話
フルオーダーチタンフレーム KUALISの導入時にロードバイクのクランク長を165mmにしてから2年近く経過し、自分にはこれが合っているという結論が出たのでその経緯を書き... -
小野川温泉 扇屋旅館 温泉街最古の旅館に泊まってきた
今回は山形県米沢市の小野川温泉 扇屋旅館に泊まってきました。 小野川温泉は米沢市街地から少し離れた場所にあって喧騒を離れて静寂さを味わえると同時に都会からのア... -
赤倉温泉 湯澤屋 昭和初期創業 小国川のほとりに佇む和洋折衷の木造旅館に泊まってきた
今回は、山形県最上町にある赤倉温泉 湯澤屋に泊まってきました。 山形県には魅力的な温泉がとても多く、特に北部を通るJR陸羽東線沿いには前回泊まった瀬見温泉を始め... -
わいた温泉郷 岳の湯 清涼荘 湯煙が上がる山間集落の温泉宿に泊まってきた
今回は熊本県小国町にあるわいた温泉郷、その中の岳の湯 清涼荘に泊まってきました。 わいた温泉郷は小国町と大分県玖珠郡九重町の境に位置し、「玖珠富士」「小国富士... -
【尾鷲~古座川~串本~潮岬~紀伊大島】ロードバイクで本州最南端の地を目指す冬の紀伊半島ライド
今回は、ロードバイクで紀伊半島の沿岸部を中心に走ってきました。 三重県の尾鷲から熊野にかけては自分が好きな漁村集落が非常に多く、今までにも何回か走ったことがあ...