-
【熊本~日奈久温泉~湯の鶴温泉~南阿蘇~秋の草千里ヶ浜】ロードバイクで熊本の歴史ある温泉街と阿蘇山周辺を巡ってきた
今回はロードバイクで熊本県の日奈久温泉と湯の鶴温泉を巡ってきました。 1年が終わりに差し掛かりつつあり、徐々に寒さを感じるようになってきたので温泉を主体にして... -
湯の鶴温泉 喜久屋旅館 昭和前期創業 古来から続く湯治場の木造旅館に泊まってきた
今回は、熊本県水俣市の湯の鶴温泉にある喜久屋旅館に泊まってきました。 湯の鶴温泉は個人的にずっと訪れてみたかった温泉街であり、最終的に八代海へと注ぐ水俣川の支... -
日奈久温泉 鏡屋旅館 明治20年創業 温泉街最古の木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は、熊本県八代市の日奈久温泉にある鏡屋旅館に泊まってきました。 古い旅館が立ち並ぶ日奈久温泉の中でも鏡屋旅館は最も古い歴史を持ち、その創業は明治20年(1887... -
【椎葉村~五ヶ瀬~小笹円形分水~通潤橋~熊本】「日本三大秘境」ロードバイクで宮崎の平家落人伝説を訪ねてきた Part 2/2
八代~多良木~国道265号 狭上稲荷神社~椎葉村 椎葉村~五ヶ瀬~小笹円形分水~通潤橋~熊本 椎葉村から五ヶ瀬へ 椎葉村へ到着して迎える次の日の朝。 前日の行程がか... -
【八代~多良木~国道265号 狭上稲荷神社~椎葉村】「日本三大秘境」ロードバイクで宮崎の平家落人伝説を訪ねてきた Part 1/2
八代~多良木~国道265号 狭上稲荷神社~椎葉村 椎葉村~五ヶ瀬~小笹円形分水~通潤橋~熊本 今回は、ロードバイクで宮崎県の椎葉村を中心に巡ってきました。 椎葉村は... -
旅館鶴富屋敷 平家落人伝説が残る椎葉村の宿に泊まってきた
今回は、宮崎県椎葉村にある旅館鶴富屋敷に泊まってきました。 鶴富屋敷の正式名称は「那須家住宅」といい、国の重要文化財に指定されていて椎葉村を代表する観光名所の... -
【白馬村~黒菱平~八方池山荘】「黒菱林道」ロードバイクで八方尾根の紅葉と白馬三山を訪ねてきた
今回は、ロードバイクで長野県白馬村の黒菱林道周辺を走ってきました。 黒菱林道を通行できるのは毎年7月初旬から11月初旬までと比較的短く、通年で通れるわけではない... -
浜田屋旅館 中山道長久保宿の木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は、長野県長和町にある浜田屋旅館(濱田屋旅館)に泊まってきました。 浜田屋旅館が位置する長久保宿は旧中山道第27番目の宿場町であり、東(江戸方面)に向かえば... -
【日南~都井岬~串間~志布志~都城】「御崎馬と都井岬灯台」ロードバイクで日向灘の沿岸部を巡る夏の宮崎~鹿児島ライド Part 2/2
Part 1:宮崎~鵜戸神宮~日南 Part 2:日南~都井岬~串間~志布志~都城 早朝の日南海岸をゆく まだ朝早い南郷を出発して、今日の一日が始まる。 この日の行程も昨日... -
【宮崎~鵜戸神宮~日南】ロードバイクで日向灘の沿岸部を巡る夏の宮崎~鹿児島ライド Part 1/2
Part 1:宮崎~鵜戸神宮~日南 Part 2:日南~都井岬~串間~志布志~都城 今回は、ロードバイクで宮崎県の沿岸部を中心に走ってきました。 前回やった山間部の高千穂ラ... -
【MICHE PRIMATO K12 SH 16-30T】シマノ12s互換のイタリア製ジュニアスプロケットを使ってみた話
今回はタイトルの通り、ENVE SESに取り付けているスプロケットを交換した話です。 スプロケット交換に至った経緯 現状の構成 KUALIS納車と同時にコンポーネントとしてシ... -
川野旅館 大正4年創業 宮大工が建てた曽於市大隅町の木造旅館に泊まってきた
今回は、鹿児島県曽於市の川野旅館に泊まってきました。 こちらの歴史についてまず述べると、建物の前の坂道を上っていった先にある覚照寺というお寺を宮大工が建てた際...