-
ふたば旅館 昭和26年創業 津和野町日原の木造旅館に泊まってきた
今回は、島根県津和野町日原にあるふたば旅館に泊まってきました。 日原は島根県の南西部にある津和野町を構成する集落であって、昔は日原町という独立した自治体でした... -
長門湯本温泉 利重旅館 大正創業 音信川沿いの高台に佇む木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は、山口県長門市にある長門湯本温泉 利重旅館に泊まってきました。 (長門)湯本温泉は山口県最古の温泉であり、音信川という川の両岸に建物が建ち並んでいます。... -
藤井館 明治初期創業 街道沿いに佇む大和五條の木造旅館に泊まってきた
今回は、奈良県五條市にある藤井館に泊まってきました。 ご主人によれば藤井館の旅館業としての創業は明治初期の頃(国鉄開業よりも前)で、その前は大阪から五條に移ら... -
安代温泉 安代館 明治35年創業 戦前の太鼓橋が残る木造3階建て旅館に泊まってきた
今回は、長野県山ノ内町にある安代温泉 安代館に泊まってきました。 安代温泉(あんだいおんせん)は長野県を代表する温泉街の一つ・湯田中渋温泉郷を構成する温泉地の... -
【白山長滝~石徹白~越前大野~勝山】「美濃禅定道&越前禅定道」ロードバイクで白山信仰ゆかりの神社を巡ってきた
今回は、ロードバイクで白山の周辺にある神社仏閣を回ってきました。 白山は石川県・福井県・岐阜県の三県にまたがり、特に北陸地方においては重要なシンボルとなってい... -
【五十猛町大浦~石見銀山大森~湯抱温泉~三瓶山】「石州瓦屋根」ロードバイクで山陰石見地方の静かな町並みを巡ってきた
今回は、ロードバイクで島根県の大田市から美郷町周辺を走ってきました。 そもそもの旅の目的は、ずっと前に予約しておいた湯抱温泉 中村旅館に宿泊すること。しかし島... -
湯抱温泉 中村旅館 大正5年創業 石見美郷町の秘湯に泊まってきた
今回は、島根県美郷町にある湯抱温泉 中村旅館に泊まってきました。 島根県の中央部に位置する三瓶山の周辺は山陰屈指の温泉地帯として有名であり、海側に行けば温泉津... -
【鳥取 旧国鉄倉吉線廃線跡~三朝温泉~伯耆大山ヒルクライム】ロードバイクで初夏の山陰地方を巡ってきた
今回は、ちょっとロードバイクで鳥取県を走ってきました。 今までに鄙びた宿関係で島根県を訪問する機会は多かったものの、その手前にある鳥取県は意外にも訪問回数が少... -
村上旅館 大正創業 奥出雲亀嵩の静かな木造旅館に泊まってきた
今回は、島根県奥出雲の亀嵩という集落にある村上旅館に泊まってきました。 島根県には自分の好きな鄙びた旅館が数多く存在しており、この趣味を始めてからは比較的訪問... -
三朝温泉 桶屋旅館 大正2年創業 ラジウム足元湧出温泉を堪能できる湯治旅館に泊まってきた
今回は、鳥取県三朝町にある三朝温泉 桶屋旅館に泊まってきました。 三朝温泉は高濃度のラドン含有量を誇る世界屈指の放射能泉として有名で、ここで登場するラドン(Rn... -
【福島~浄土平~吾妻小富士~郡山~三春】「最大瞬間風速22m/s」ロードバイクで強風の磐梯吾妻スカイラインを走ってきた
今回は、福島県の磐梯吾妻スカイラインをロードバイクで走ってきました。 磐梯吾妻スカイラインは福島市の高湯温泉から浄土平を経て土湯峠に至る自動車道のことで、吾妻... -
ぬる湯旅館 明治42年創業 レンガ造りの銭湯併設のレトロな旅館に泊まってきた
今回は、福島県三春町にあるぬる湯旅館に泊まってきました。 ぬる湯旅館は銭湯が併設されている珍しい形の旅館で、銭湯の創業は明治42年。現在の銭湯の建物は昭和2年に...