自転車旅– category –
-
【五十猛町大浦~石見銀山大森~湯抱温泉~三瓶山】「石州瓦屋根」ロードバイクで山陰石見地方の静かな町並みを巡ってきた
今回は、ロードバイクで島根県の大田市から美郷町周辺を走ってきました。 そもそもの旅の目的は、ずっと前に予約しておいた湯抱温泉 中村旅館に宿泊すること。しかし島... -
【鳥取 旧国鉄倉吉線廃線跡~三朝温泉~伯耆大山ヒルクライム】ロードバイクで初夏の山陰地方を巡ってきた
今回は、ちょっとロードバイクで鳥取県を走ってきました。 今までに鄙びた宿関係で島根県を訪問する機会は多かったものの、その手前にある鳥取県は意外にも訪問回数が少... -
【福島~浄土平~吾妻小富士~郡山~三春】「最大瞬間風速22m/s」ロードバイクで強風の磐梯吾妻スカイラインを走ってきた
今回は、福島県の磐梯吾妻スカイラインをロードバイクで走ってきました。 磐梯吾妻スカイラインは福島市の高湯温泉から浄土平を経て土湯峠に至る自動車道のことで、吾妻... -
【小布施~万座温泉~渋峠~志賀高原~渋温泉】「ろんぐらいだぁす!」ロードバイクで日本国道最高地点を目指してきた
今回は、ロードバイクで長野県と群馬県の県境にある渋峠を走ってきました。 まず渋峠について簡単に説明すると、長野県山ノ内町と群馬県中之条町の間にある標高2,172mの... -
【高山~越中八尾~南砺市井波~金沢】ロードバイクで信仰と木彫りの町を訪ねてきた
今回は、ロードバイクで富山県南砺市を中心に訪問してきました。 この日の目的は南砺市の井波にある東山荘に宿泊することで、単純に当日の天気が良かったので交通手段を... -
【国東半島 杵築~両子寺~文殊仙寺~宇佐】「仁王輪道」ロードバイクで六郷満山の寺社を巡ってきた
今回は、ロードバイクで大分県の国東半島を巡ってきました。 地図で見るとよく分かる通り、国東半島は大分県、いや九州の東側(周防灘)に大きく突き出した半島です。こ... -
【路地裏散策と猫】豊後水道 保戸島の迷路のような路地と階段を巡ってきた
今回は、大分県の保戸島を散策してきました。 保戸島は大分県の沖合、通称豊後水道に浮かぶ島で、周囲は約4km。約600人の島民がここで生活をされており、明治23年頃に始... -
【高千穂峡~高千穂夜神楽~日之影~延岡】ロードバイクで日本神話が息づく渓谷の里を訪ねてきた Part 2/2
Part 1:南阿蘇~高千穂 天安河原~天岩戸神社Part 2:高千穂峡~高千穂夜神楽~日之影~延岡 棚田と渓谷 天岩戸神社を後にし、今日の宿泊地をとっている高千穂の中心部... -
【南阿蘇~高千穂 天安河原~天岩戸神社】ロードバイクで日本神話が息づく渓谷の里を訪ねてきた Part 1/2
Part 1:南阿蘇~高千穂 天安河原~天岩戸神社Part 2:高千穂峡~高千穂夜神楽~日之影~延岡 今回は、ちょっとロードバイクで宮崎県の高千穂を目指してきました。 実は... -
【白馬~糸魚川~入善町~富山】「舟川&松川の桜」ロードバイクで冠雪した北アルプスと満開の桜並木を巡ってきた
今回は、冬から春になるタイミングを見計らって北アルプス周辺を走ってきました。 本来は長野県だけで行程を完結させるつもりが、結果的には長野・新潟・富山の三県をま... -
【南房総~野島崎~館山~富津】ロードバイクで房総半島の素掘りトンネルを巡ってきた Part 2/2
Part 1:睦沢~長南~市原~養老渓谷~大多喜 Part 2:南房総~野島崎~館山~富津 南房総から千葉県最南端・野島崎へ むくり。 房総半島で迎える朝。この日は昨日の内... -
【睦沢~長南~市原~養老渓谷~大多喜】ロードバイクで房総半島の素掘りトンネルを巡ってきた Part 1/2
Part 1:睦沢~長南~市原~養老渓谷~大多喜 Part 2:南房総~野島崎~館山~富津 今回は、ロードバイクで千葉県の房総半島を走ってきました。 半島という地形は走って...