もくじ
New Posts - 新着記事 -
-
冨士廼家旅館 大正元年創業 西予市卯之町の歴史ある木造旅館に泊まってきた
-
【宮古~遠野 荒神神社~早池峯神社~花巻】ロードバイクで初夏の遠野を巡ってきた
-
旅館福山荘 昭和27年創業 妖怪と民話の里 遠野の木造旅館に泊まってきた
-
【若狭鯖街道熊川宿~林道若狭幹線~三方五湖~敦賀】グラベルバイクで日本海を一望できる林道を走ってきた
-
【牛深~長島本島~湯川内温泉かじか荘~出水】ロードバイクで島原天草のキリシタン集落を巡ってきた Part 2/2
-
【島原半島口之津~天草下島~大江教会~﨑津集落】ロードバイクで島原天草のキリシタン集落を巡ってきた Part 1/2
Category- カテゴリーから検索 -
-
【伊良部大橋~伊良部島~17END~来間島】ロードバイクで夏の宮古島を巡ってきた Part 1/2
Part 1:宮古空港~伊良部島~来間島 Part 2:丸吉食堂~東平安名崎~池間島 7月末。 4連休の開始とともにGOTOキャンペーンも始まり、世間的にもやはり遠出する人が多いこの週末ですが、天気予報を確認して絶望した人も多いと思います。 それもそのはずで全国的に天気はこのところずっと雨となっており、せっかくの休みなのに屋外で遊べない... -
【下北半島 むつ市街~尻屋崎~尻屋崎灯台】ロードバイクで本州最果ての地へ行ってきた
今回GWの最初に行った岩木山一周ライドは、それはもう最高でした。桜も満開だし天気もこれ以上ないくらい快晴だしで、一日を通して非常に満足のいくライドができたと思います。 問題は、この翌日に何をするのかということ。 4/28に引き続き4/29も青森県は快晴予報だったものの、その次の日の4/30はなんと雨予報。この残っている1日を最大限に... -
【路地裏散策と猫】豊後水道 保戸島の迷路のような路地と階段を巡ってきた
今回は、大分県の保戸島を散策してきました。 保戸島は大分県の沖合、通称豊後水道に浮かぶ島で、周囲は約4km。約600人の島民がここで生活をされており、明治23年頃に始まって以降、大正・昭和と大いに賑わった遠洋マグロ漁業が今も続けられています。 かつては遠洋マグロ漁業の基地として単一漁協では日本一の規模を誇っていて、保戸島の最... -
【牛深~長島本島~湯川内温泉かじか荘~出水】ロードバイクで島原天草のキリシタン集落を巡ってきた Part 2/2
Part 1:島原半島口之津~天草下島~大江教会~﨑津集落 Part 2:牛深~長島本島~湯川内温泉かじか荘~出水 牛深から長島・蔵之元港へ 崎津集落を後にし、続いての目標は天草下島の南端にある天草市牛深からフェリーに乗ることです。 ここでちょっとフェリーの時間を確認したところ、この後の行程を考慮するとこの便に乗るのがちょうどいい... -
【尾鷲~古座川~串本~潮岬~紀伊大島】ロードバイクで本州最南端の地を目指す冬の紀伊半島ライド
今回は、ロードバイクで紀伊半島の沿岸部を中心に走ってきました。 三重県の尾鷲から熊野にかけては自分が好きな漁村集落が非常に多く、今までにも何回か走ったことがある場所。ここ数週間は他の地域の海沿いを走ることが多かったので別角度からの「海×町並み」の組み合わせを思い出したくなったのと、もう少し足を伸ばして本州最南端の潮岬...
AACR ASPERO CERVELO CHRIS KING ENVE JARI KUALIS MICHE Summer Pockets TADA TAILFIN からかい上手の高木さん ひぐらしのなく頃に ふらいんぐうぃっち ゆるキャン△ カメラ ガールズ&パンツァー スプロケット ゾンビランドサガ 三重県 上伊那ぼたん、酔へる姿は百合の花 中山道 京都府 佐賀県 兵庫県 北海道 千葉県 和歌山県 埼玉県 大分県 奈良県 宮城県 宮崎県 富山県 山口県 山形県 山梨県 岐阜県 岡山県 岩手県 島 島根県 広島県 徳島県 愛媛県 愛知県 新潟県 木造3階建て 栃木県 氷菓 沖縄県 温泉 滋賀県 熊本県 石川県 神奈川県 福井県 福島県 秋田県 竜とそばかすの姫 群馬県 色づく世界の明日から 茨城県 遊郭 酷道 長崎県 長野県 青森県 静岡県 響け!ユーフォニアム 香川県 高知県 鳥取県 鹿児島県